ワタナベ歯科医院ホームページ【稲城市】

診療内容

歯周病の治療

歯周病は、いろいろな原因が重なり合って起こるものです。糖尿病などと同じように、生活習慣病とも言われています。原因は、ストレス、睡眠不足、タバコ、歯周病菌、女性ホルモンの変調、自律神経のアンバランス、そして、不潔な口腔内と歯などです。防ぐには、若いときから歯科医院で定期的に予防処置(歯石を取ること、PMTCなど)をし、日ごろの正しい歯磨きと健康的な生活、そして、継続した歯科医院でのメインテナンス以外にありません。

予防処置

PMTC、フッ素塗布、スケーリング(歯石除去)などを行い、虫歯や歯周病にならないようにするとこです。PMTCは、professional mechanical tooth cleaning の略で、歯科医院で歯科衛生士が、定期的に専門的な器具と知識で患者さんの歯を磨いて虫歯や歯周病を予防したり、歯周病の治療効果を挙げようという考えです。これは、私たち歯科医の根本的な仕事と言えます。通常の治療の中に組みこんで行う事で、特々に、歯科医院によって行ったり、行わなかったりすることではありません。

歯列矯正

笑顔からこぼれる美しい歯並びは、清潔感があり良いものです。矯正治療は、その美しい歯並びを手に入れるために(何らかの犠牲を払っても)、がんばろうと思う人にお勧めします。また、永久歯を抜くこともあります。やりたくない人、治療の是非について迷っている人には勧めません。これは、「矯正の専門医としての30年の経験からの真摯な意見」です。

小児歯科

お母さん!あなたのお子さんの歯、どれが乳歯でどれが永久歯かわかりますか?どうやったら子供が虫歯にならないか知っていますか?子供の歯はいつも変化しています。15・6歳までの時期で一生の歯の状態が決まってしまいます。小児歯科は、子供の口腔の変化を予見し、それを考慮して治療することです。親子共に自分の口の中が、どうなっているのかを知ることが大切です。

審美歯科

見た目を良くするために行なう歯科治療のことです。普通どんな治療でも審美性を考えています。特別なことではありません。しかし、健康保険の範囲では審美性が不十分なことも確かです。大切なことは、患者さんの希望する内容でどうすれば一番きれいに見えるか、どうすればその歯を長持ちさせるかを考えることなのです。そして同時に健康、清潔に勝る美しさはないことも知ってほしいものです。

その他当医院で行っている治療

レーザー治療
当医院では、虫歯や歯周病などの通常の歯科治療の中で使用して良い結果を得ています。

ホワイトニング
歯牙漂白、ブリーチングとも言われ、変色した歯を白くすることです。歯の汚れを磨いて取ることではありません。健康保険の適応になる場合とならない場合があります。また、半年~1年くらいで元に戻ってしまうことがあるので、歯科医とよく相談して行ってください。

フッ素の応用
虫歯の予防としてフッ素塗布、フッ素洗口、キシリトールの使用などを薦めています。

定期健診
予防や健康維持に欠かせません。定期健診なしには、どんなにお金をかけた世界一の名医の治療でも台無しです。

障害者・有病者・要介護者等の治療

とにかく、一度ご相談下さい。私個人では対応しきれない事もありますが、その場合は、適切なアドバイス、2次医療対応病院への紹介など、その方の最も良い方法をご家族や、本人と一緒に考えていきたいと思います。

基本情報

ワタナベ歯科医院
院長渡辺 紀夫

206-0802
東京都稲城市東長沼3109ガーデンピア樹光101

042-378-8148

042-378-8147

診療科目
一般歯科、矯正歯科、小児歯科、審美歯科、予防歯科
駐車場
駐車場完備
休診日
木・日・祝
アクセス方法
京王電鉄 相模原線 稲城駅より 徒歩1分

MAP



歯医者情報 デンタルシティ