インプラントとは、歯の失われた場所のアゴの骨の中に純チタン製の人工歯根を植え立て、それを基盤に人工歯冠を作る歯の再建方法です。
簡単なインプラント手術は、一般の歯科医院でも問題はありませんが、多数の埋入手術や難易度の 高い手術になると、手術室や手術設備の完備された歯科医院及び専門の教育を受けた 歯科医師でないと無理です。一般的に、アゴの骨の中には神経や血管、骨空洞等が存在し、的確な治療を行わないとトラブルの原因となります。
インプラントの治療期間は概ね3ヶ月か~6ヶ月前後が目安となります。
アゴの骨の状態や残っている歯の状態により、それらを整える手術や処置が必要となる場合があり、治療期間が多少変わる場合があります。
当院は、インプラント治療を始めとした高次歯科医療専門とした教育施設「NPO法人歯科学研究所」が 認定した高度歯科医療施設です。
さらに、理事長である高村剛は同施設が認定したインプラント認定医であり、同施設の高次歯科 医療教育インストラクターを兼任します。
都内においても数少ないCTスキャンニングやマイクロスコープなどの専用医療設備を保有し、安心したインプラント治療を受けられるクリニックです。
日本屈指の顎顔面・インプラントサテライトクリニックのメデントクリニック(伊藤正夫理事長)と密な 提携関係にあり、高度難症例や他院にて治療困難と診断されたケースにも基本的にお断りすることなく 対応することが可能です。
インプラント治療でお困りの方やセカンドオピニオンの必要な方は当院にご相談ください。
1.よく噛める
インプラントの噛む力は、天然の歯と同じです。硬い食べ物も、何の問題もなく噛めます。
2.見た目が天然歯と同じ
人工の歯を入れてるということが、まったくわかりません。
3.天然歯を守る
インプラントはそれ自身がよく仕事をする(噛むという仕事)ので、周りの歯の負担を大幅に減らす。
そのため、隣り合わせた歯に負担をかけないので、長期的にみて安心、長持ち。
4.ブリッジのように歯を削る必要がない
歯を削らないで済むということは、歯の寿命が大幅に伸びることを意味します。
5.取り外しの入れ歯のようなわずらわしさから開放される
取り外しの入れ歯は、手入れも煩雑で、違和感もあり、噛む力もあまり出ませんが、イ ンプ ラントはご自分の歯と全く同じような感覚で噛め、手入れのわずらわしさはありません。
6. 笑顔が増える
食事をすることが楽しくなり、ご家族やご友人との会話が楽しくなります。
毎日の生活にも活気が出て、人生が楽しく前向きになります。
当院にインプラントをご希望されて来院される患者様の多くは、現在入れている入れ歯やブリッジの 不満を訴える人がほとんどです。入れ歯やブリッジでお困りの方は是非当院にご相談ください。
・歯周病の歯をブリッジでつないで無理やり持たせてきたのだけど、噛めなくなってきた。
・入れ歯が安定せず、思うように噛めないばかりか、いつ外れるかと思うと不安だ。
・咀嚼が困難で、食べる楽しみがなくなった。
・発音がしづらく、人からも話が聞き取りにくいと言われて、人前に出るのが恥ずかしくなった。
・部分入れ歯をとめている針金が見えそうで、人前で笑えない。
こうした従来の治療に対する不満やコンプレックスを解消できるのが「口腔インプラント治療」ですが、インプラントの10年後の成功率に関する報告が最近なされています。スウェーデンから報告されたデータによれば、インプラント治療の10年後の成功率は約80%ということでした。これはインプラントを植立して から10年間に何のトラブルも起こさない確率が80%ということで、普段の歯科医院でのケアが重要という 結果でした。ちなみに埋め込まれたインプラントボディー自体の生着率は10年後で97%を超えています。
もちろん当院においても同値のデータを誇っております。被せ物の壊れや新たな歯周病の発生などが、成功率を押し下げていると言えましょう。