聖美歯科ホームページ【港区】

設備

待合室

6~7名位、座れますので、付き添いの方が多くても大丈夫です。
治療後、少し休んでからお帰りください。
その時は、受付にお声をかけていただければ、15分程度なら差し支えありません。

トイレ・パウダールーム

治療前の歯磨きや、治療後のお化粧直しもゆっくりしていただける、十分な広さを確保しています。

診療室

治療ユニットは2台。
壁面が窓なので、明るく、解放感のある室内になっております。
あえて個室化はしておりませんが、最近、予約の患者様の割合が増えたため、ぼぼ貸切状態での治療が可能です。

デジタルパノラマ撮影装置

従来のフィルムに代わり、X線センサーを用いることにより放射線被爆量を従来の数分の1程度に減らすことができます。

デジタルデンタルスキャナー

従来のフィルムに代わり、IPセンサーを用い、短時間で鮮明な画像を取り出します。

説明用大型モニター

レントゲンの画像、口腔内の歯の写真などを表示します。

オートクレーブ

高温高圧の飽和水蒸気により、通常の細菌に加え、芽胞の状態にある細菌まで完全に殺す(滅菌)することが可能です。

光重合装置

虫歯を除去後、樹脂を歯に接着させて硬化させる時に用います。
ハロゲンタイプとしては、最高出力の物を2台導入しました。
そのため一カ所30~40秒かかっていた光重合が5~10秒という短時間で終了させることができ、照射不足も回避できます。

光学印象装置(CAD・CAMセラミック修復)

小型CCDを用とコンピューター(CAD/CAM)を組み合わせたセラミックス修復物製作システムです。
セラミックのブロックから30分ほどでセラミックの歯を削り出します。

口腔内カメラ

歯の悪い部分などを撮影しチェアサイドのディスプレイを利用して大きく見せるために用います。この装置により、治療に対する理解を得ることが容易になることと思います。

根管長測定器

歯の中の神経の長さを計測します。

治療ユニット

新型導入に伴い、精度、耐久性の高いチタニウム製のハンドピースを導入。

金属アレルギーの方も安心です。

エアータービン

高精度な切削、切削場所への正確な冷却、照明により明視野を実現しています。

特殊な切削器具

あまり使うことがありませんが、先端が45度になっているので、通常の器具では治療困難な部位でも治療可能になりました。

キレイな給水

ユニットの水は、感染予防などの為に、高分子膜によるフィルターを装着。
キレイなお水でお口をゆすげます。

基本情報

聖美歯科
院長根岸 孝之

107-0052
東京都港区赤坂3-14-9 赤坂清水ビル3F

03-3583-2655

診療科目
一般歯科、インプラント、矯正歯科、審美歯科、口腔外科
休診日
日曜日、祝祭日
クレジットカード
使えます
アクセス方法
半蔵門線永田町駅より徒歩15分
丸ノ内線・銀座線赤坂見附駅より徒歩10分
千代田線赤坂駅出口1より徒歩0分

MAP



歯医者情報 デンタルシティ