のかりや歯科ホームページ【墨田区】

スタッフ紹介

歯科医師(院長)紹介

院長:野苅家 清

当院では、患者様の気持ちを第一に考え診療を進めておりますので「歯医者が初めて!」というお子様でも安心してご来院いただけます。患者様の意向を尊重し、納得していただける説明を心掛けております。

治療後の歯で生まれる新しいライフスタイルは大きく人生をも変えることでしょう。皆様が笑顔で生活できるようになることが私達スタッフの喜びです。どんな些細なお悩みでもお気軽にご相談ください。

所属学会など

日本口腔インプラント学会 会員
国際インプラント学会 認定医
日本歯周病学会 会員
アメリカ歯周病学会(AAP)会員
日本小児歯科学会 会員
日本顎咬合学会認定医
日本ドライマウス研究所認定医
日本歯科先端技術研究所 フェロー
OSI (Osseo Skarp Institute) 会員
OJ会員(Osseointegration studyclub of Japan)
ピエゾアカデミー 会員
日本歯科用レーザー学会 会員
日本レーザー歯学会(JSLD)認定医
世界臨床レーザー学会(WCLI)認定医
日本臨床歯周病学会 会員
東京SJCD 会員
日本歯内療法学会 会員
USC 南カルフォルニア大学 客員研究員
インディアナ大学歯学部 ホワイトニング科 フェロー
インディアナ大学歯学部 インプラント科 客員講師
UCLA インプラント・審美歯科プログラム 卒業
アメリカインプラント学会(AO)アクティブメンバー

前フランス審美歯科学会会長Dr. KhayatとDr.野苅家 フランスにて

当歯科医院について

院長の野苅家です。星の数ほどある歯科ホームページの中から、当院のホームページにお越しいただきありがとうございます。

当院は墨田区は曳舟という地に平成3年(1991年)に開業し、18年目をむかえようとしています。私の育った地元が墨田区ということもあり、お子様から、年配の方までお気軽にお越しいただける、地域に密着した皆さまのホームドクター目指して地元開業を選びました。

医院名の由来ですが、わたくし院長の名字(姓)が野苅家(のかりや)となります。「あまり聞かない名字ですね」とよく言われるのですが、墨田区には結構ある名字なんです。しかし「のがりや」と発音されたり、パッと見た漢字の印象が歯科医院名だと直感で読んでもらえないだろうと考え、平仮名で「のかりや歯科」としました。

曳舟のこの地に開業して以来、数多くのお子様の治療を行ってきましたが、もう18年も経つので学生さん、社会人と大きくなってもいまだに通い続けてくださっている患者さまもたくさんいらっしゃり、大変うれしく思います。言いたいこともお互い伝わるようで、かかりつけの歯科医院をもつことはとても大切なことだと感じます。

芸能人もキレイに歯を治し、セラミック治療などの審美歯科もマスコミやインターネットで随分と認知度が上がってまいりました。私自身もインプラント治療をはじめとする自費診療の技術を日々修得しておりますが、あくまでも治療選択肢の一つにすぎないと感じています。その患者さまにとってどんな治療が最善なのかを考え、保険治療からインプラントなどの自費治療まで幅広く対応していく所存です。今後とも「のかりや歯科」をどうぞよろしくお願い致します。

今ではこのウサギが当院の守り神的存在?です。
黄色いビルを目印にいらしてください。皆様のお越しを心よりお待ち申しあげます。

基本情報

のかりや歯科
院長野苅家 清

131-0032
東京都墨田区東向島2-47-13 第8安井ビル2F

03-3610-6374

診療科目
一般歯科、インプラント、矯正歯科、審美歯科、予防歯科、訪問歯科
休診日
日曜・祝祭日
アクセス方法
■東武伊勢崎線 曳舟駅 徒歩2分
■京成亀戸線 京成曳舟駅 徒歩2分

MAP



歯医者情報 デンタルシティ