こまい歯科ホームページ【世田谷区】

ドクター紹介

ドクター紹介

院長 佐藤ドクター

最小限の治療で最大限の効果をもたらす、効率のよい治療を心がけています。
麻酔の注射を含めて、治療の痛みがほとんどないと評判です。
インプラントのオペ中に寝てしまう患者さんもいたとか!本人曰く、「コツがある」のだそうです。
歯科医院通いを快適に、健康な人生を送るお手伝いをしています。

(診療日/月・火・木・金)

略歴 北海道大学歯学部卒業
日本顕微鏡歯科学会第10回大会 大会長賞受賞
初心者向け歯科用顕微鏡コース 修了
ポジショニングコース 修了
JIADSぺリオコース修了
所属学会 日本顕微鏡歯科学会
日本歯科審美学会
日本臨床歯周病学会
特に力を入れている治療 マイクロスコープを使用した精密治療全般
(修復、歯周病、歯根、インプラント治療など)

患者様へメッセージ
私は食べることが大好きです。
時に大口を開けて笑うこともストレス解消になります。
健康できれいな歯があると、思いきり食べて笑うことができます。
また大切な人とコミュニケーションを取る時にも、歯は大切な役割を果たしています。

多くの人は生まれながらに丈夫な歯を持っていますが、色々なものを食べ、歯ぎしりすることで消耗していきます。
また再生することがない歯は、治療のたびに削られ痛めつけられる宿命にあります。
そして治療が大きくなるほど費用や時間がかかるものです。
材料や技術は進歩していますが、依然として自分の歯に勝るものはありません。
本当に大切なことは、もともと持っている大切な身体を守ること、つまり予防をすることです。

それでも、もし治療が必要であれば、可能な限り少ないダメージで、
なるべく生体に近い材料を使う(バイオミメティックアプローチ)ことをおすすめしています。
やむを得ず治療する歯がなるべく長持ちするように。

また、自分の歯でも、悪い咬み合わせによっては歯が破壊されていくことがあります。
その影響は複雑で人によって様々ですが、理想的な状態を常にイメージしながら進めていきます。

治療にあたり最も大切にしていることは、コミュニケーションを取り続けることです。

副院長 小泉ドクター

日本一誠実ではないかと思える程、真面目な先生です。
決して妥協を許さず、繊細でこだわりある治療をしています。
ただ、真面目が故に冗談を言っても真剣に返事をしてしまうことがあるので 本人曰く、「あまりいじらないでください」とのこと。

(診療日/月・水・木・金)

略歴 2003年 3月 北海道大学歯学部卒業
2003年 4月 千葉県内歯科医院勤務、イェテボリ大学歯周病専門医に2年間師事
2005年 6月 国際デンタルアカデミーにて1年間 fellowshipコース修了、ASTRA Teckインプラントコース修了
2006年 1月 スウェーデンにてイェテボリ大学インプラント研修修了
2006年 6月 国際デンタルアカデミーにて1年間アシスタントインストラクター就任
2006年 8月 ミシガン大学審美歯周外科&インプラント研修修了
2007年 5月 Esthethic professionals(ロサンゼルス)にて審美歯科コース修了
2008年 1月 NLT矯正ベーシックコース修了
2009年12月 NLT矯正アドバンスコース修了
2010年12月 顕微鏡歯内療法研修
2010年12月 舌側矯正歯科(Incognito)コース修了
所属学会 米国歯周病学会、日本顎咬合学会認定医
特に力を入れている治療 審美(セラミックの詰め物、かぶせ物)
接着歯科治療(歯“エナメル”をできるだけ温存する治療)
咬合治療

患者様へメッセージ
大学在学中から、いかに自分の歯を一生持たせられるか?を考えてきました。
卒後はスウェーデンの歯周病専門医資格を持つ日本人歯科医師の元で、2年間歯周病を研鑽し、その後世界唯一の全日制トレーニング施設の国際デンタルアカデミーにて技術トレーニングを積みました。

歯科は0.1mm単位の仕事をする世界です。歯は50~500kgの噛む力が加わったかと思えば、冷たいアイスクリームという吹雪にさらされ、また突然60℃程のお茶によって加熱されるという、過酷な環境です。その為精密かつ繊細な手技を追求し、丁寧な仕事を心がけております。

同時に、予防こそ(歯科)医療の本質の1つであり、世界最高の技術を超越する唯一無二の存在、
とも考えております。虫歯、歯周病が激減したスカンジナビアやアメリカを見ても明らかです。

皆様には、私自身や私の家族に受けさせたい「歯科」をご提供したいと考えております。また、個々人の背景を合わせて、専門家として考えられるベストあるいはベターな方法を、一緒に選択して進めていければ幸いです。ただそれを実施するにはコミュニケーションの量と質が必要です。

お付き合いの時間とお互いの理解が鍵ではないでしょうか。お付き合いの長い患者様程、お互いに気心も知れてきますし、多少の融通や、難しいご要望にもよりお応えやすくなるものです。
逆に言えば、いわゆる一見さんですと、その方の人生の「歴史」が分かりません。1日だけでは時間と共に起こる変化のデータが得られないわけです。

歯科は生活習慣病が多い為、同じ先生、同じ歯科医院に通院し続ける事も大切だと考えます。こまい歯科には、私の他にも優しい先生や楽しい先生、勉強熱心で長期勤務が珍しい歯科衛生士、モチベーションが高くて明るく働く歯科助手、裏方で支える事務がおります。

またこまい歯科が、地域の皆様に愛されている事を感じております。このような環境の下、来院される皆様と一緒に絆を深め、お互いにあたたかくてほっとする歯科医療を推進できれば幸いです。

石川ドクター石川ドクター

『寝ている時でも笑顔では?』 と思える程、常に笑顔を絶やさない性格。
この笑顔にスタッフのみならず数多くの患者様が心を癒されたのでは・・。
治療のスピード、的確さ、決断力は最たるもの


(診療日/火・水・金・土)

柴田ドクター柴田ドクター

見た目は大きいですが、繊細でとても器用に治療を行う先生です。
お子さんやスタッフからはクマさんと呼ばれ、明るい笑顔とキャラクターでいつもみんなの人気者です。
スイーツが大好きで、食べ物の話で盛り上がっています。


(診療日/月・水・木・土)

略歴 2009年03月 スクリューベント インプラント研修修了
2009年12月 非抜歯正常咬合 3Dタイポドントコース修了
2010年11月 Pizosurgeryトレーニング修了
2010年12月 NLT矯正マスターコース修了
2011年05月 国際デンタルアカデミー アドバンスコース修了
新妻ドクター新妻ドクター

いつも笑顔で、情熱いっぱいの先生です。
とても親身になって話を聞いてくれると評判です。
もちろん、とても丁寧な治療をしてくれます。
ムードメーカーな一面もあり、 いつもスタッフをなごませてくれる素敵な先生です。


(診療日/月・火・金・土)

略歴 日本大学歯学部卒業
東京都 医療法人永研会 こまい歯科勤務
いわき市 玉川歯科クリニック非常勤
SBC 歯周形成外科コース修了
NLT矯正マスターコース修了
Zimmerインプラントコース修了
駒井ドクター駒井ドクター

岡山大学卒業。 ジャズ研でアルトサックスを吹いていた。
が、吹きすぎて肺がやぶれ入院。
その時撮った自分の胸部レントゲンの脊椎の歪みに ショックを受け、姿勢と噛み合わせに傾倒していく。

平成13年6月、京王線千歳烏山駅前にこまい歯科開業。

基本情報

こまい歯科
院長佐藤 祐紀博

157-0062
東京都世田谷区南烏山5-19-10 賀茂ビル2階

03-5315-1188

診療科目
一般歯科、インプラント、矯正歯科、小児歯科、審美歯科、予防歯科
休診日
日・祝日
アクセス方法
京王線千歳烏山駅/南口より徒歩2分

MAP



歯医者情報 デンタルシティ