氏名 :関 義長
生年月日 :昭和36年 1月 1日
出身大学
医院開設 :日本歯科大学(S62年卒)
:平成6年11月より当所にて
専門 :小児歯科&矯正歯科(歯列咬合育成矯正)
所属 :日本歯科医師会、西多摩歯科医師会、日本矯正歯科学会、日本小児歯科学会、日本ヘルスケア歯科研究会、日本東洋歯科医学会、歯列育成歯科研究会、丸研(!)他
趣味 :オートバイ、旅行
備考 :歯科治療方法、器具・材料等、常にアップデートしております。
☆器具消毒は地域一番レベルです。☆
:なお、セカンドオピニオンにも対応しております。お気軽にご相談ください。
:青梅市第3小学校学校歯科医(H18年就任)
残念ですが、悪くなった歯は元には戻せません。10年前後しかもたない人工物に置き換えられるだけなのです。 高価な差し歯も一生物ではありません。ですからこそ、健康な歯が大切なのです。
当院では、子供のときから健康な歯と正常な歯並びを獲得して、 一生自分の歯で美味しく食べてもらいたいと願っています。その為には乳歯の時期から予防が大切と考え、「関歯科医院」時代から引き続き15年以上の小児歯列矯正(歯列育成)治療を行ってきております。
特に、反対咬合(受け口)のお子様で、他医院で「永久歯がはえるまで様子を見ましょう。」といわれていても、一度ご相談ください。自然になおるのは5人に1人以下とい報告もあります。
、”もう虫歯で穴が開いてるよ。”そんな方も十分にご希望をお聞きしたうえで治療をすすめさせております。また、他院での治療に満足の得られない方もご相談ください。
実は歯科医院にとっては提携歯科技工所は企業秘密なんですが、公表します。(笑)
★当院のつめ物、冠、差し歯は腕の良い技工士さん(山下健太さん、ヤマシタデンタルアート、東京都日の出町、Tel・Fax 0425(97)6664)に依頼し、健康保険治療でも出来るだけ良い物を製作して頂いています。感謝。((ちなみに、義歯は杏友会(関東最大手技工所です。))
※技工でお困りの近辺の歯医者さんにもおすすめします。仕事が楽になります。