とうき歯科医院ホームページ【練馬区】

診療科目

一般歯科

虫歯治療について
■最新機器で歯を診察する「安心診療」
 虫歯の進行度を数値で表す器械で診断いたします。
 視診やX線より高い精度と確率の診断を可能にした高性能のレーザーを使用しています。
 診察の際は痛くありません。数値で表すので、患者様にも確認していただくことができます。

■レーザーによる虫歯の予防と治療
【お子様の虫歯予防に】
 やわらかくて虫歯になりやすい子供の歯を硬くしたり、ハブラシでは届かない歯のみぞの部分をレーザーの光が硬くし、
 虫歯になりにくくします。

【神経を保護します】
 歯も生きています。神経をとってしまうと死んでしまい弱くなってしまいます。
 神経に近いところをレーザーで強くし、神経を保護し歯を長持ちさせます。

【治療した歯の虫歯予防に】
 つめものの境目は虫歯になりやすくなるので、レーザーで歯を硬く強くして虫歯になりにくくします。

■入れ歯が合わなくてお困りの方へ
 入れ歯が合わなくてよく噛めない、噛むと痛い。などお困りの方がたくさんいらっしゃいます。
 当院では、最終的な入れ歯を作る前に、奥歯の部分が平らになっている仮の入れ歯をお作りいたします。
 この入れ歯を入れることにより、不安定な噛みあわせがだんだん正常な位置に戻りますので、最終的な入れ歯を
 作って入れる際には噛みあわせが安定して痛くなくなります。
 ご希望の方はお気軽にご相談下さい。

審美歯科

■歯のホワイトニング
 歯が黄色い、歯の色が気になる、このような歯の色に対する悩みは多々あると思います。
 従来歯を白くするためには、歯を削って覆い隠す方法が一般的でした。
 しかし、この方法は歯にとって非常に負担をかけるため、最近では歯に負担をかけずに歯を白くする(ホワイトニング)が、
 経済的負担も少なく最良の方法ではないでしょうか。
 欧米では変色歯の治療だけではなくエステティックまで、このホワイトニングが大ブレイクしています。
 別名ブリーチング、ブリーチと呼ぶこともあります。

■セラミッククラウン
 セラミッククラウンとは、虫歯を治療した後にかぶせるセラミック製の白い歯のことです。
 従来のセラミッククラウンは、下地となる金属表面に、黒い酸化物が作られるため、歯グキが黒く見える場合がありますが、
 サンライズセラミッククラウンは、下地が純金に近い金属を使用していますので、歯グキとの間が黒くなることはありませ
 ん。また、歯を削る量が従来のセラミッククラウンよりも格段に少なくすみます。

■ラミネートベニア
 歯の表面だけを削り、付け爪のように薄いセラミックを貼り付ける方法です。
 歯を白くしたいとか、歯の形、大きさ、歯並びを変えたい、あるいは歯の隙間を改善したい場合に応用される治療方法です。
 デライトとは結晶体が多く粒子の細かい歯を作るセラミックの材料です。丈夫で真珠のような輝きです。

歯周病治療

歯周病とは歯周病菌により顎の骨が溶かされる病気で一般的に「歯槽膿漏(しそうのうろう)」と呼ばれています。初期状態では歯ぐきに炎症が起こり、腫れたり出血したりします。悪化すると膿みが出てきて顎の骨が溶けていき、歯を支えてる組織が破壊され、最終的には歯が抜けてしまいます。歯周病はかなり進行しないと症状が出てこないので、早いうちの治療が大切です。

矯正歯科

当院では、お子様の歯列矯正に、「機能的矯正」を行っております。
機能的矯正とは特殊な取り外しのできる装置を使った成長・発育を利用した矯正治療をいいます。

インプラント

インプラント治療とは、失ってしまった自分の歯の替わりに、人工の歯根を顎の骨に埋め込み、その上に人工の歯を作成して機能を回復する治療方法です。
固定式であるため入れ歯のようにガタついたりせず、自分の歯とほぼ変わらず噛めるようになります。

基本情報

とうき歯科医院
院長唐木 俊英

176-0001
東京都練馬区練馬2-21-3

03-5999-1180

診療科目
一般歯科、インプラント、矯正歯科、小児歯科、審美歯科
休診日
木曜日・日曜日・祭日
※木曜日は不定休
アクセス方法
練馬駅(都営大江戸線/西武池袋線/西武有楽町線)徒歩6分

MAP



歯医者情報 デンタルシティ