一般歯科 矯正歯科 小児歯科 口腔外科
審美歯科 予防歯科 歯周病 補綴 歯内療法
通常、皆様が歯科医院に通院した際に受ける治療の大半を「一般歯科」と考えていただいて良いと思います。いつまでもご自身の歯でお食事を楽しめるよう、当院では悪い歯の早期発見、早期治療はもちろんのこと、患者さんのお口の健康に努め、ご理解・ご協力を得ながら、かかりつけ歯科医として、信頼される歯科医療を目指していきたいと考えています。
小矯正(MTM)などは当院で行いますが、専門的な発育・成長に関わる治療は矯正専門医の先生をご紹介いたします。矯正治療を行っている方の虫歯チェック・歯のメインテナンスを行っています。
子供が歯科医院を好きになるようにトレーニングから始めています。
虫歯になったお子さんも大きく口を開けられるように、虫歯とうまく付き合っていく方法を考えながら治療を進めていきます。
口腔外科という診療科は、顎・口腔に起こる様々な病気の診断を下し、治療をする科です。
お口の中にできる粘膜の疾患・症状は専門医に紹介しております。
親知らずの抜歯は症例により、設備の整った歯科大学へご紹介もしております。
審美歯科とは、見た目にも美しい口元を実現する、総合的な歯科医療のことを言います。
また、歯並びや歯の色にコンプレックスを持っている方に自信を持って素敵な笑顔になっていただく治療でもあります。
当院では、ホワイトニングや白い詰め物、かぶせ物など豊富に対応しております。
ぜひ、一度ご相談ください。
虫歯や歯周病、歯列不正の成り立ちに関する情報をお伝えしながら、正しい歯磨きの指導に始まり、シーラント(歯の溝を塞ぐ)、
フッ素の塗布・洗口などの虫歯予防を中心とした歯科治療です。
自然に治るということはありませんので、予防していく他ありません。
それは毎日のお掃除と定期的なプロフェッショナルクリーニングです。
当院では、担当医と協力して歯科衛生士が、患者さんの状態にあったブラッシング指導と、クリーニングを行なっており、
定期健診をおすすめいたします。
歯の周囲に溜まった歯周病菌(プラーク)の影響で、歯を支えている歯肉に炎症が起き、歯を支えている骨(歯槽骨)が少しずつ溶けていく病気です。
そのまま放置すると最終的には歯が抜け落ちてしまいます。ほとんどの場合、痛みもなく、慢性的に進行する為、気がついたときには、かなり進行しているケースが多いというのがこの病気の大きな特徴です。
日本人の歯を失う原因の多くは、この歯周病によるものです。
(日本人の成人の約80%の方が、歯周病にかかっているといわれています。)