日本矯正歯科研究所附属デンタルクリニックホームページ【渋谷区】

院長紹介・経歴

約40年間、地道に治療を続けてまいりました

当院が矯正歯科医院として発足したのは1969年。当時、日本ではまだまだ矯正歯科治療は一般的ではありませんでした。渋谷生まれの渋谷育ち、開成高校出身の江戸っ子院長が、米国での留学経験を経て、帰国したときに胸に抱いたのは「矯正歯科治療を日本でももっともっとポピュラーな治療にしたい」という思いでした。――爾来約40年間、地道に矯正歯科治療を続けてまいりました。
今まで経験してきた症例数は、約10,000件。一般的なケースから、難しいケース、そしてレアケースまで数多くの歯並びを治療してきました。また、日々の矯正治療以外にも、歯学部の主任教授として後身の育成に力を注いできたという実績もあります。
他にも、矯正の最新技術を広めるべく、「日本成人矯正歯科学会(現在会員約1500名)」という歯科矯正専門の学会を立ち上げ、理事長として矯正歯科臨床の発展と普及にも努めています。
約40年間、矯正専門医として常に自己研鑽を積みながらここまでやってきました。また、こうした努力の甲斐あって、やっと日本でも矯正歯科治療は一般的な治療になりつつあります。これからも慢心することなく、患者さま一人ひとりと丁寧に接していくこと、そして、日本の矯正治療の発展に貢献し続けていきたいと考えています。

技術を持ってすれば、どんな歯並びでも改善できる

これだけ長い間矯正治療に携わってきたわけですから、ちょっと大げさかも知れませんが、診たことがない症例はほとんどありません。子供の矯正歯科治療から、成人の矯正歯科治療まで、患者さまのどのようなオーダーにも対応できることが自慢ですね。
よくこの歯並びのまま、この年齢まで来てしまった。自分の歯並びはもう治らないんじゃないか?という不安を抱えている方がいらっしゃいます。いえいえ、どうぞご心配なさらずに、歯周組織と歯が健康であれば、矯正治療はいくつになっても受けることができます。
当院でも、50代を過ぎて矯正にチャレンジする方は少なくありません。矯正治療は、もはや子供だけの治療ではないのです。
また最近では、目立たない装置も数多く登場しています。治療の期間も以前と比べて大幅に短縮することもできるようになりました。"歯並びで悩んでいる"としたら、ぜひ矯正歯科治療をオススメします。

一番大事なことは、患者さまとの信頼関係

治療の際、一番気をつけていることは、「患者さまとやさしい豊かなコミュニケーションを築くこと」です。患者さまから信頼を得られなければ、良い治療はできません。どんなときも、説明をシッカリおこない、デメリットとメリットを説明しながら、患者さまに治療を選んでもらうようにしています。
また、院内を常にクリーンな状態にしておくのも大切です。やはり病院ですから、ゴミが散乱していたり、薬品のにおいが立ち込めるような場所で治療は受けたくないでしょう?当院では、常に職場環境を整え、清潔感のある医院環境を整えるようにしています。
他にも、体のにおいや・口のにおい・整髪料などに気を配り、患者さまに不快感を与えない気をつけるようにしています。こうした快適な治療環境を提供するのは、医師として最低限のマナーだと思っています。

私が考える矯正歯科治療の目的

そもそも矯正歯科治療の目的とは何でしょう?それは大きく分けて3つあると、私はいつも説明をしています。
まず一つは、審美的な見た目の問題を解決する、という目的です。実際、勇気を持って矯正治療にチャレンジしたおかげで、"自分に自信が持てるようになった""人前でしゃべるのが苦じゃなくなった"という方は大勢いらっしゃいます。
また、矯正治療で歯並びが整ってからというもの、スグにパートーナーが見つかった!という方も。矯正治療で人生がぐっと広がる方も少なくないのです。こうしたことから、矯正歯科治療には"アンチエイジング"といった効果もあります。
二つ目の目的が、機能面の回復です。たとえば咀しゃく機能が向上することで、消化力がアップしたり、歯磨きがしやすくなったことから、虫歯・歯周病を予防することができます。他にも、発音が良くなったり、口臭が改善したり、なかにはアゴや首への負担が減り肩こりや頭痛が改善された、という方もいらっしゃいます。
そして三つ目は歯並びを矯正したことによる、日常生活の向上(Quality of life)です。
このように、矯正歯科治療は、非常に多くのメリットを備えた治療です。キレイで美しい口元を手に入れるために、そして、いつまでも健康に過ごすために。ぜひ、矯正歯科治療にチャレンジしてみませんか?

プロフィール

日本矯正歯科研究所附属デンタルクリニック院長/佐藤元彦
歯学博士・医学博士
1967年3月 日本歯科大学大学院矯正学修了 歯学博士取得
1994年 東京医大にて医学博士取得
北海道医療大学歯学部矯正歯科学教室 矯正学教授
特定非営利活動法人 日本成人矯正歯科学会 初代理事長
特定非営利活動法人 日本成人矯正歯科学会 指導医・専門医・認定医
日本矯正歯科学会 指導医・認定医

【所属学会】
●日本成人矯正歯科学会
●日本矯正歯科学会
●日本歯科審美学会
●日本歯科人間ドック学会
●東京矯正歯科学会
●日本臨床矯正歯科医会
●日本歯科医学会
●日本口腔外科学会
●日本小児歯科学会
●日本顎変形症学会
●日本歯科心身医学会
●日本アンチエイジング歯科学会
●日本歯科医療管理学会
●日本口腔科学会
●日本健康医療学会
●東日本歯学会
●日本歯科大学歯学会
●東京医科大学医学会
●日本全身咬合学会
●日本口蓋裂学会
●日本顔学会
●ワールド・フェデレーション・オブ・オルソドンティクス(世界矯正歯科学会)
●ツィード・インターナショナル・ファウンデーション
●ピエール・フォシャール・アカデミー

基本情報

日本矯正歯科研究所附属デンタルクリニック
院長佐藤 元彦

150-0002
東京都渋谷区渋谷2-15-1 渋谷クロスタワー21階

03-3499-2222

診療科目
矯正歯科、審美歯科
駐車場
新宿クロスタワー内の駐車場をご利用下さい。(有料)
休診日
日・祝
アクセス方法
JR各線、京王線、東急線、東京メトロ各線/渋谷駅東口徒歩3分
青山通りと六本木通りの分岐点にある超高層ビルです。

MAP



歯医者情報 デンタルシティ