たかくら歯科・矯正歯科クリニックホームページ【目黒区】

矯正歯科治療

矯正歯科治療を始めてみませんか?

お子さんの歯並び、大丈夫ですか?
歯並び・咬み合わせについてのお悩み、あきらめていませんか?
矯正歯科治療により、1~2年後には、きれいな歯並びと咬み合わせにすることができます。

矯正歯科治療のメリット

・歯並びがきれいになる
・口元や輪郭がすっきりする
・咬み合わせがよくなる
・虫歯・歯周病になりにくくなる
・自信をもって笑うことができる
・発音がよくなる

矯正歯科治療についてよくある質問

矯正治療にかかる期間・通院頻度は?

矯正治療にかかる期間は、お一人おひとりの歯の状態によって異なります。早い方で半年、通常は2年ぐらいが目安となります。
矯正治療中は、1ヵ月に1回程度通院していただき、お口の中の状態にあわせて矯正装置の調整やクリーニングをおこないます。通院間隔があいてしまうと、治療期間が長くなってしまうことがありますので、頑張って通院しましょう。

矯正治療中に虫歯治療はできますか?

当クリニックでは、矯正治療をしながら、予防歯科にも力を入れて取り組んでおります。
矯正治療によって歯が動くと、隠れていた虫歯が発見されることもあります。その場合は、ご紹介先の歯科医院にご連絡します。また、かかりつけの歯科医院がない場合は、当クリニックでの処置も可能です。

矯正治療の費用は?

矯正治療は、一部の治療を除いて保険証が使えない自費診療となります。
子供と大人、使う矯正装置によっても費用が異なりますので、矯正治療を始める前に、矯正治療にかかる費用について個別にご説明いたします。

矯正治療のために、歯を抜かなければならないとききましたが?

美しい歯並び・口元、バランスの合った咬み合わせに仕上げるためには、あごの骨と歯の大きさや数量により、歯を抜く治療にしたほうがいい場合もあります。
「矯正治療をしてよかった」と思っていただける仕上がりをめざして、患者さんやご家族の希望を取り入れてご相談しながら、できるだけ身体に負担のかからない治療方針をご提案するようにしています。

矯正治療中、痛みはありますか?

矯正装置をつけた直後は、歯が動くときの独特な痛みを感じる方がいらっしゃいます。この痛みには個人差があり、通常、数日で気にならなくなります。特に痛みに敏感な方には痛み止めを処方します。また、若干治療期間が長くなってしまいますが、歯を動かす力を弱く加減するなどの対応をとっています。

矯正装置が目立つのが心配です

当クリニックでは、歯の表面(前側)に金具(ブラケット)をつけ、針金(ワイヤー)を通して歯を動かしていく一般的な治療法のほかに、歯の裏側(後側)に金具をつけることで、外側からは矯正装置がほとんど見えない裏側矯正もおこなっています。また、インビザラインやクリアアライナーといった、透明で取り外しが可能なプレートタイプの矯正装置も取り扱っています。お仕事などのご都合で、矯正装置が目立つと困るという方も、ぜひご相談ください。


  • 歯につける金具も白くて目立たないものをご用意しています。

  • 裏側矯正は、外からは矯正装置がほとんど見えません。

  • インビザラインは透明なプレートで目立ちません。部分的にねじれや位置をなおすボタンを歯に接着します。

子供の矯正治療はいつ始めればいいですか?

お子さんの矯正治療は、すぐに治療をしたほうがよい場合や、少し様子をみたほうがよい場合、永久歯に生え変わってから矯正治療をおこなったほうがよい場合などがあります。お子さんの歯並びによって最適なタイミングは異なりますので、まずは相談にお越しください。

基本情報

たかくら歯科・矯正歯科クリニック
院長高倉 百々子

152-0031
東京都目黒区中根1-3-17 パピルス都立大学2F

03-5726-0884

診療科目
一般歯科、矯正歯科、小児歯科、予防歯科
休診日
木曜・日曜・祝祭日
アクセス方法
東急東横線都立大学駅 徒歩1分
東急バス都立大学駅北口バス停前

MAP



歯医者情報 デンタルシティ