玉川デンタルクリニックホームページ【世田谷区】

診療案内

●定期検診

いつまでも自分の歯で、おいしい物をおいしいと感じながら、健康な毎日が送れますよう、御自身のセルフケアとともに、自覚症状はなくとも、歯科医院での検診を心がけましょう。
当院では全て保健診療内にて受診いたしております。

●歯周病治療・予防

歯をむし歯にさせないためには、正しい歯磨きとプラーク(歯垢)コントロールが重要です。
歯周病の原因はむし歯の原因と同じくプラーク(歯垢)です。
この歯垢に潜む歯周病菌によって引き起こされるのが歯周病です。
歯周病になると、歯肉の腫れや炎症、さらには歯が動いてきたり、食べ物を咬むことができなくなって、最期には大切な歯が抜け落ちてしまいます。
自分の歯で毎日楽しく食事ができますよう、定期的な歯科検診で、お口の中のチェックをしていく事が良いですね。

●義歯

取りはずしのかぶせ物、入れ歯は、気になる所があるにもかかわらず、我慢して使っている方が多いようです。
すき間があって、取れやすかったり、歯肉がぶつかって痛いところがあったり、咬み合わせが良くなかったり、汚れてしまってもそのまま使用していたり、お困りの要因はいろいろです。
機能的にも、衛生的にも、放っておく事は良い環境とは言えません。
気になる事があればすぐに改善した方が良いでしょう。

●矯正

歯並びが悪いと、しっかり食べることができません。
そのため、健康な生活が送りにくくなります。
小さいお子さんなどは、正常の発育ができずさらには正しい発音にも影響します。
また、でこぼこの歯並びでは歯磨きがしにくく虫歯や歯周病になりやすくなります。
このように歯並びが悪いことによって起こりうるいろいろな問題を解決しながら、機械的・機能的な方法を応用して治療していきます。
食べ物をおいしくかんで食べられるように、また口元を手で覆う事なく思い切り笑えるように!健康で快適な生活をサポートする医療なのです。

●インプラント

インプラントとは歯の抜けた所に、人工の歯根を植え、しっかりと顎の骨と固定した後、その上に人工の歯を制作し装着する方法です。
天然の歯とほとんど変らない感覚で物を噛んだり、会話を楽しむことができます。ただし、すべての患者様に同一の治療を適用できなかったり、インプラント治療自体適切でないケースもあります。
まずはご相談下さい。

●審美歯科

当院では、歯を白く見せたり、清潔に歯を保つ為の審美歯科を行っております。

基本情報

玉川デンタルクリニック
院長立原 秀記

158-0094
東京都世田谷区玉川3-17-1 玉川高島屋SC本館RF

03-3707-5003

03-3707-5003

診療科目
一般歯科、インプラント、矯正歯科、審美歯科、予防歯科
休診日
日曜・祝日
※年末年始・夏期休暇・連休、学会参加などで、臨時休診や受付時間が変更になる場合もございます。来院前にご確認下さい。
アクセス方法
東京急行電鉄田園都市線 二子玉川駅 徒歩5分
東京急行電鉄大井町線 二子玉川駅 徒歩5分

MAP



歯医者情報 デンタルシティ