コスモス歯科クリニックホームページ【習志野市】

歯ぐきの出血・腫れが気になる~歯周病治療~

このような症状があるなら、それは歯周病のサインかもしれません。歯周病はプラーク(歯垢)や歯石に潜む歯周病菌が毒素を出して、歯ぐきや歯を支える顎の骨を冒していく病気。放っておくと歯を支えている顎の骨の大半が溶かされ、最悪の場合歯が抜け落ちてしまう恐ろしい病気です。早期に発見すれば簡単な治療で済みますので、以下のような症状がある方はお早めにコスモス歯科クリニック・津田沼南歯科までご相談ください。

歯周病チェックポイント

歯周病がもたらす悪影響

歯周病は、お口の中にさまざまなトラブルを起こす病気ですが、その影響はお口の中だけにとどまりません。歯周病菌が血液を介して全身をめぐることで、全身へ悪影響を与えることがあるのです。近年の研究では命にかかわるような重篤な疾患やトラブルに歯周病菌が関係していることがわかってきています。「お口の病気」と軽視せず、日々お口の状態のチェックを心がけてください。

【歯周病菌と関係があるとされる全身のトラブル】

心疾患・脳血管障害心疾患・脳血管障害

歯周病菌は血管内で炎症を起こすと血栓をつくりやすくなり、心筋梗塞や狭心症、心内膜炎、脳血管障害などを引き起こすことがあります。

肺炎・誤嚥性肺炎肺炎・誤嚥性肺炎

だ液の誤嚥により歯周病菌が肺にいたると、炎症を起こします。

糖尿病糖尿病

糖尿病は歯周病と関連の深い病気で、相互に発症・悪化の原因になることがわかっています。

早産・低体重児出産早産・低体重児出産

妊娠中の女性の口腔内に歯周病菌が増えると免疫バランスが崩れ、陣痛に似た収縮を引き起こす物質が分泌されます。その結果、早産や低体重児出産のリスクが高まるといわれています。

歯周病の進行段階

歯周病治療の流れ

当院の歯周病治療の流れをご案内します。当院の院長は歯周病認定医(専門医)であり、歯周病治療に関する専門的知識・技術を有しています。どうぞ安心してお任せください。

【歯周病認定医制度について】

歯周病認定医制度とは、日本歯周病学会が臨床経験および歯周病に対する知識の試験を行い、合格者に対してのみ資格を授与している制度。5年ごとの更新制で、5年の間に学会出席や歯周病の新しい知識の取得、技術の発表などが求められます。

1.検査・治療計画の立案

歯周ポケット検査・歯の揺度検査・レントゲン検査の3つの検査を行い、歯周病の進行度合いを判定し、治療計画を立案します。

歯周ポケット検査歯周ポケット検査

「プローブ」というものさし状の器具を用いて、歯と歯ぐきの間の溝(歯周ポケット)の深さを調べます。深ければ深いほど、歯周病が進行しています。

歯の揺度検査歯の揺度検査

ピンセット状の器具で歯をつまんで動かし、グラつき度合いを調べます。グラつきが大きいほど、歯周病が進行しています。

レントゲン検査レントゲン検査

顎の骨の状態をレントゲン撮影にて調べます。骨密度が低いほど、歯周病が進行しています。

2.PMTC・TBI・スケーリング

PMTC:専門的な歯のクリーニングでプラークや細菌のかたまりである「バイオフィルム」を取り除き、歯の表面をツルツルにします。
TBI:歯科衛生士が行う、正しいブラッシング指導で、一人ひとりのお口に適した歯みがき方法をアドバイスします。正しい方法を覚え、日々のケアに活かしましょう。
スケーリング:「スケーラー」という器具を使って普段の歯磨きでは取り除けない、歯に付着したプラークや歯石を除去します

3.2回目の検査

症状の変化を確認し、症状が落ち着いてきたら定期的なクリーニングを行い、予防へと移行します。歯周ポケットが深い場合はスケーリングとルートプレーニングという処置を行います。

4.スケーリング・ルートプレーニング

スケーリング

「スケーラー」という器具を使って普段の歯磨きでは取り除けない、歯に付着したプラークや歯石を除去します。

ルートプレーニング

スケーリングで除去しきれなかった、歯周ポケット奥深くにこびり付いたプラークや歯石を「キュレット」という器具を用いて除去します。同時に、スケーリング後のザラついた歯面をなめらかに仕上げることで、汚れの再付着を防ぎます。

5.3回目の検査

症状の変化を確認し、症状が落ち着いてきたら定期的なクリーニングを行い、予防へと移行します。歯周ポケットがさらに深い場合は歯周ポケット掻爬(そうは)術という処置を行います。

6.歯周ポケット掻爬(そうは)術

局所麻酔を行って歯周ポケット内のプラークや歯石、膿、感染した組織を除去します。

7.4回目の検査

症状の変化を確認します。この後も定期的にクリーニングを行い、歯周病の再発を予防します。

エムドゲイン ¥108,540
GEM ¥140,400

治療後のメインテナンスが大切です

歯周病は歯周病菌による感染症です。そのためいくら治療をしても、歯周病菌が潜むプラークを放置するような生活を続けていては、すぐに歯周病が再発し、いずれ歯を失ってしまうことにもなりかねません。大切なのは、日ごろからのブラッシング。そして歯科医院での定期的なメインテナンスです。

当院では、歯周病の程度によって、患者様一人ひとりに治療後のメインテナンスの期間をお伝えしています。各種検査やクリーニングを行い歯周病の再発を防ぎますので、治療後もご案内した期間でメインテナンスにお越しください。

基本情報

コスモス歯科クリニック
院長川本 和弘

275-0026
千葉県習志野市谷津1-17-28 C&Cビル1~3F

047-471-2788

047-471-2763

診療科目
一般歯科、インプラント、矯正歯科、審美歯科、予防歯科、訪問歯科
駐車場
あり(3台まで駐車可能)
休診日
木曜

MAP



歯医者情報 デンタルシティ