松戸デンタルクリニックホームページ【松戸市】

虫歯

◎虫歯と予防

歯の構造

・エナメル質………………歯の頭(歯冠/しかん)の表面を覆っている硬い組織
・象牙質/ぞうげしつ……エナメル質の下層の組織で、より柔らかく、知覚がある
・歯髄/しずい……………歯の神経。神経繊維の他に細かい血管が通っている
・セメント質………………歯の根(歯根/しこん)の周りの組織
・歯根膜/しこんまく……歯根と歯槽骨の間の結合組織
・歯槽骨/しそうこつ……歯根を支えている骨。これが溶けてしまうのが"歯周病"

CO(シーオー)

エナメル質からカルシウム等が溶け出し、表面が白く濁ります。
これを"脱灰/だっかい"といいます。
"再石灰化/さいせっかいか"により元に戻る可能性があるので、初期症状の場合は削って治療をせずに経過をみます。

ちなみに、C0(シーゼロ)ではありません。
"Caries Observation/カリエス・オブザベーション"の頭文字から取った略で、要観察歯ということです。

C1(シーワン)

エナメル質の虫歯です。
表面にできる小さな虫歯なので、痛みなどの自覚症状はほとんどありません。
悪くなった箇所を削り、歯と同じ色合いの"コンポジットレジン(プラスチック)"で埋める処置をします。
簡単な治療で終わるので、早めに治しておいた方が良いでしょう。
保険治療が可能です。

C2(シーツー)

エナメル質よりも奥の象牙質まで虫歯が進んだ状態です。
冷たいもの等がしみたりします。
痛みが出るため、麻酔をして治療します。
神経の近くまで悪くなっている場合は感染部分を除去し、歯髄を保護する為に薬やセメントで覆います。
その後、金属やコンポジットレジン、またはセラミック等で補修します。
保険治療、もしくは審美治療も可能です。

C3(シースリー)

虫歯の感染が歯髄まで達してしまっています。
「ズキズキする」といった持続的な痛みを伴います。
このような虫歯に対しては、麻酔をして感染した神経を取り除き、根管の消毒を繰り返す根管治療を行います。
何度か消毒を繰り返し、最終的に根の先まで薬で密封します。
治療回数はかかりますが、保険治療が可能です。
  
上記の治療過程の後、歯冠の修復を行います。

C4(シーフォー)

虫歯の進行により歯冠が失われ、ほぼ歯根だけの状態です。
歯髄が壊死したまま放置した結果、感染が広範囲に及んでおり、根管治療をしても予後はあまり良好ではありません。
この段階の虫歯は、抜歯になる可能性が高いです。

歯を失った場合は、ブリッジや義歯、インプラントなどで噛む機能を修復します。

基本情報

松戸デンタルクリニック
院長加藤 弘樹

271-0092
千葉県松戸市松戸1292-1シティハイツ松戸207

047-364-5308

047-364-6139

診療科目
一般歯科、インプラント、小児歯科、審美歯科
休診日
木曜・日曜・祝祭日
アクセス方法
JR常磐線・新京成電鉄 松戸駅東口を右折、徒歩1分

MAP



歯医者情報 デンタルシティ