患者様にとって一番良い治療とは、しっかり噛める事、それを維持することだと思っています。
当院においては、歯石除去→外科的歯周治療→歯冠修復→メインテナンス(クリーニング)を基本的な治療の流れとして考えております。
外科的歯周治療の手法、歯冠修復(審美補綴、インプラント)を常に最高の技術で治療できるように努め、患者様の笑顔を取り戻すことを目標としています。
1.患者様のニーズに答え最善を尽くす診療所
2.患者様が快適に噛めるということ、そして、その上審美的にも美しい治療を目指す診療所
3.歯科医院の痛いというイメージをなくし、清潔でプライベートな空間で安心して治療が受けられる診療所
当院では、歯周病治療は、再生誘導療法のような高度先進医療の分野のみならず、虫歯からインプラントまで、全ての歯科治療の根幹を成すものである、という考えに基づき、すべての治療を進めています。
さらに重要な事は、歯周治療において『完治した、治癒した』ということは絶対にありえない、ということです。
歯周治療において最も大切なことは、治療が終わった後の継続的メインテナンスです。これが出来なければ、歯周治療のみならず、すべての治療は水の泡に帰す事となるでしょう。
私たちは一連の治療期間中に、患者である皆さんにそれを理解していただけるよう努力します。そして治療終了時には、各々の方の歯周病に対するリスクがどこにあるのかを十分に検討し、必要と考えられるメインテナンスプログラムを個別に立案し、それを実行して、継続させることが最も重要であると考えています。
その継続が長期にわたる患者様自身の“歯の保存”に最も効果をあげるための必須条件と考えるのです。
1989年 | 明海大学歯学部 卒業 |
---|---|
1989年~1991年 | 医療法人社団 明陽会 上野歯科医院 |
1990年 | ブローネマルクインプラント 認定医(スウェーデン) |
1991年 | よしい歯科医医院開設 |
1992年 | 日本歯科医師会 入会 千葉県歯科医師会 入会 柏歯科医師会 入会 |
1994年 | 審美補綴認定医 歯周外科認定医 |
Er:YAGレーザー臨床研究会 所属 |