川村歯科医院ホームページ【京都市/右京区】

診療案内

●インプラント

最近、テレビや雑誌でよく見るようになった「インプラント」とは実際にはどのような治療か知っていますでしょうか?
永久歯は残念ながら一度抜けてしまうと二度と生えてきません。そこで第二の永久歯に代わる歯(歯根)をつけること、それがインプラントです。簡単な外科処置によって骨の中に主に金属でできた人工歯根を埋め込み、骨と結合するのを待って歯の冠の部分を装着します。

●どんな場合にインプラントが必要となるのか?
・どうしても取り外しの入れ歯がなじまない。そして、固定式のブリッジにするには支えとなる歯が足りない場合。
・歯が抜けてしまい、両側の歯を支えに連結の被せ(ブリッジ)を装着できるが、両側の歯が虫歯のないきれいな歯なので削るのがもったいない場合。
・入れ歯をはめているがどうしても外れやすい。もし、何本か歯があればその歯が支えになって外れにくい入れ歯ができる場合。
上記にあげた他にもいろいろな場合にインプラントは活用できます。いつでも来院時にお尋ねください。尚、インプラントは全て保険外治療となりますのでご注意下さい。

●どのようにしてインプラント治療は行われるのか?

1.インプラントができるかどうかを診療します。骨の状態、形態によってはできない場合があります。必ず一度歯科医院にご相談下さい。
2.骨の厚みなどを調べ、埋めるフィクスチャー(インプランの根の部分)の本数、大きさを決めます。
3.フィクスチャーを骨に埋める処置をします。3ヶ月から6ヶ月間フィクスチャーが骨と結合するのを待ちます。
4.3ヶ月から6ヵ月後アバットメント(インプラントの歯茎より上の部分)を装着します。
5.歯茎の状態がよくなってから被せなどを作成し、実際に歯となる部分を装着します。
6.適切な歯磨き指導を行い、経過を観察します。

●口腔外科

「エッ? こちらで治療して頂けるのですか?」
「病院に行かなくてもいいのですか?」
と、驚かれる方も多いですが、特に大きな病気を持たれている方など特別な方以外は、できる限り外科処置を全て院内で行うよう心がけております。結果「入院せずに済んだ」「病院で長時間待たずに済んだ」と皆さんに喜んで頂いております。
又、自院で外科処置を行うことで後の歯の治療や入れ歯の作成がスムーズ行えます。何点か例をあげて説明していきましょう。

術後翌日術後翌日術後2ヶ月術後2ヶ月

●歯根端切除術

虫歯が進んで神経が死んだままの状態でほうって置くと、歯根の先端の周りの骨が解け、骨の中に膿袋(のう胞)ができることがあります。大体は根の中に薬を入れ治療します。しかし膿袋が大きい時、薬を入れるだけではなかなか治りません。その為、根の治療と一緒に根の先と膿袋を除去します。元を断つことで、治療の幅は一気に広がります。この膿袋は大きい場合鶏の卵の大きさにも達します。

下顎と舌、下顎と頬、上顎と頬の間には舌と頬の運動範囲を調整する靭帯のようなもの(舌小帯、頬小帯、口唇小帯)があります。時としてこの小帯が短い方がおられます。特に目に付くのが舌小帯で、俗に言う「舌足らず」のことで、英語のRやTHの発音がし難くなります。
又、口唇小帯が短いのは子供さんに多く、前歯の間が開く原因にもなり、前歯の歯磨きがしにくく虫歯の原因になります。こうした場合、小帯を少し切除すれば解決します。これを小帯形成術といいます。

以上は外科処置の一部に過ぎません。当院では他の外科処置も自院で行うことを心がけております。又、骨に埋まった親知らずの抜歯など、できる限り短時間で行うと同時に出血量を抑えることによって術後の痛みや腫れを少なくするように努めております。
ただし、入院が必要な場合や術中全身管理が必要な場合などは希望される病院歯科または宇治武田病院(院長出身病院)を紹介しております。

基本情報

川村歯科医院
院長川村 友二

615-0812
京都府京都市右京区西京極大門町19-32 まるげんビル1F

075-314-6615

075-314-6615

診療科目
一般歯科、インプラント、小児歯科、審美歯科、口腔外科
駐車場
3台分のスペースがあります。
No.37・38・39の3台分が当院専用駐車場となります。
休診日
水曜午前・土曜午後・日曜・祝祭日
アクセス方法
<電車でお越しの方>
阪急「西京極」駅下車、徒歩15分
 
<バスでお越しの方>
京都市バス・京都交通バス
「 大門町」下車、徒歩1分

MAP



歯医者情報 デンタルシティ