いしわり歯科医院ホームページ【瀬戸内市】

各種診療案内

◆無痛麻酔

歯医者は"痛いもの"怖いもの"と思われがちです。
当院では痛みのほとんど無い麻酔を併用して、
虫歯治療や外科治療等を行なっています。
患者さんによくいわれる言葉
「何時の間に麻酔したの?」
「今のは麻酔ですか?」
「最近の麻酔は痛くないんだね」
無痛麻酔には自信があります。

充分な表面麻酔をした上で、体温と同温に温めた麻酔液を電動麻酔器を使って、一定の圧力で、ゆっくりと注入します。

針を差した時の痛みと麻酔液が入る時の痛みの両方を和らげ、ほとんど痛みのない麻酔を可能にします。

◆虫歯治療

う蝕検知液の使用

う蝕検地液は、歯に巣食った虫歯菌を染める液体です。虫歯菌の巣食った部分を除去するのが虫歯治療です。
虫歯の部分が赤く染まるので、その部分のみ取り除きます。染め出すことによって、虫歯ではない部分を不必要に削らないで済むようにもできます。

「肉眼的な色」や「器具で触った時のやわらかさ」という歯科医の主観で虫歯を取ろうとすると、虫歯の取り残しが起きてしまいます。画像のように、色が茶色でも赤く染まらない部分は虫歯菌がいないので削らずに残せます。反対に、肉眼であまり茶色でない部分が赤く染まれば、虫歯菌に侵されており、その部分だけ削ればよいのです。

歯髄(歯の神経)の保存

う蝕検知液で染まった部分を全部取ると、歯の神経が露出してしまうような深い虫歯でも、痛みが無い場合やあまりしみたりしない場合は、虫歯を全部取り切らず抗菌剤を併用して神経を保存することもあります。
画像のように、う蝕検知液で染まる神経に近い部分(矢印)を一層だけ残します。その上に抗菌剤を敷き、さらにセメントで覆い経過を見ます。
処置後、症状が無ければ神経を残して詰め物を入れます。

◆歯周病について

歯周病はどんな病気?

歯周病は、歯垢の中の歯周病菌の作る毒素により歯茎に炎症が起こり、歯を支える骨を溶かしながら悪化していきます。
歯周病が進行すると歯茎が腫れたり、歯がぐらついたりしみたり、食事や会話が不便な状態になってしまいます。
最初は、ほとんど痛みがなく進行するため、自覚症状が出た時にはかなり悪化しており、歯の保存が不可能なこともあり得る大変怖い病気です。

歯周病は万病の元

  • 「循環器疾患」

    歯周病の人はそうでない人に比べ、動脈硬化や心疾患(狭心症や心筋梗塞等)に数倍なりやすいのです。
    これは、口の中で増殖した歯周病菌が、血管内に侵入し悪影響を及ぼすからです。

  • 「糖尿病」

    糖尿病の人は歯周病になり易いのですが、これは細菌に対する抵抗力が低下するためと考えられています。
    一方で近年、歯周病を治療することにより糖尿病が改善されたという驚くような報告も増え、そのメカニズムも解明され初めています。

  • 「妊娠中と早産」

    妊娠中に増加する女性ホルモンを栄養源とする細菌がいるため歯周病が進行しやすい時期です。加えて、妊娠中はつわりがひどく歯磨きができなくなるため、歯周病が進行に拍車をかけやすいのです。
    もっと恐いのは、歯周病にかかっている妊婦さんに切迫早産や早産が数倍おこりやすいことが、明らかになっています。

タバコは危険!

喫煙は歯周病を悪化させることが明らかになっています。喫煙者の歯周病の割合は、非喫煙者にくらべ非常に高い。また、喫煙者は歯周病の治療効果が出にくく重症化しやすいのです。さらに、前述のような全身の疾患の危険性も高まります。

◆歯周病治療・予防

予防と治療の基本は歯石除去とブラッシング ・歯石を取る理由は?

歯と歯ぐきの隙間に歯石が溜まっていると、歯周ポケットに歯ブラシが入らず、歯周ポケットの中をキレイするのは至難の業です。
また、歯石の表面は粗造で、凹んだところに入り込んでいる歯垢はこすっても歯ブラシが入らず必ず残ります。
これでは、どれだけ丁寧に磨いても歯周病の予防や進行防止は不可能です。
歯石は歯みがきでは落ちないのです。
歯ブラシで歯と歯ぐきの境目の歯垢が取り除ける環境を作るため、歯石を定期的に取ってもらいましょう。

歯石除去後のメインテナンス

歯石を取った後は、バイオフィルムの形成を遅らせたり、破壊することに努めます。
バイオフィルムとは、台所や風呂場のぬめりと同じ様なものです。歯の表面にも頑固に張り付いたバイオフィルムがあり、この膜の中には歯周病菌も存在します。なので、バイオフィルムが存在すると、歯石が無くても歯周病は進行します。
バイオフィルムの中には、消毒剤や抗菌剤、または、唾液の抗菌物質や白血球が入っていけません。バイオフィルムを溶かす物質もありますが、刺激が強すぎて口腔に使用することができません。ですから、ブラッシングなどで機械的にこすって除去するしかないのです。

(1)セルフケア(歯肉縁上のバイオフィルム破壊)
患者様による日頃のブラッシングのことです。

(2)プロフェッショナルケア(歯肉縁下のバイオフィルム破壊)
ブラッシングでは落としにくい場所のバイオフィルムの破壊です。
歯科医院の専門器具によって定期的に行います。

この両方のケアによって、歯周病の予防、進行防止の効果が上がります。

PMTC(プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング)

PMTCとは、定期的なメインテナンス来院の最後に行う処置です。
主に、ブラッシングでは完全に落としきれなかった歯肉縁上のバイオフィルムを、専用のブラシとペーストを用いて除去します。
PMTCを行うと、歯面がツルツルになることで、バイオフィルムが歯面上に再形成するのを遅らせる効果があります。
浅い歯周ポケットであれば、歯肉縁下のバイオフィルムの除去と再形成も遅延も可能です。
また、さっぱりとした爽快感を得ていただけます。

歯周病の治療は根気よく

歯周病は、歯科医院側の努力(プロフェッショナルケア)だけでは良くなりません。患者様ご本人の毎日の頑張り、継続する力(セルフケア)が大変重要です。セルフケアあってのプロフェッショナルケアです。両者の協力で予防、進行防止が実現できるのです。

◆矯正治療

当院は、たい矯正歯科オーソネットワーク 加盟医院です。急な引越しがあっても岡山県内外で通院しやすい場所を選んで矯正治療を続けることも可能です。
当院では、2ヶ月に一度、矯正専門医が矯正治療を行なっております。同時に、無料矯正相談も行っておりますので、お気軽にご相談ください。

相談から治療に入るまでの流れ

(1)無料相談
 矯正治療の必要性 ⁄ 矯正治療の時期について ⁄ おおよその治療費について ⁄ 治療期間について ⁄ 検査の必要性

(2)基本検査(レントゲン)

(3)診断・ シュミレーションの実施(コンピュータを利用して治療後を予測!)

(4)診断後に治療を行うかどうかをもう一度検討してください。

目標

(1)非抜歯治療(なるべく永久歯抜歯は行わずに矯正治療を行います。)
【歯を抜かず治療するには】早期治療(5~9歳頃より管理すること)の実施。歯を抜かずに治療するには、 永久歯が生えてくる前に生えるスペース を確保してあげることが有効になってきます。 


(2)矯正治療後の長期安定
治療後にきれいになった歯列を長期間維持・安定できるようフォローさせていただいています。そのため 一般歯科や耳鼻科医・言語聴覚士との連携 も大切にしています。

◆ホワイトニング

ホームホワイトニングは、歯科医師の指導の元、ご自宅でご自身で行っていただくホワイトニング法です。オフィスホワイトニングに比べ、安価で白さが長持ちします。
当院では、厚生労働省の認可をうけているウルトラデント社オパールエッセンスを使用しています。
ソフトトレーの中に過酸化尿素をベースにしたホワイトニング剤を入れ、それを1日1回1~2時間ほど歯にはめていただきます。効果には個人差がありますが、1~2週間の期間で歯が白くなることを実感できます。

◆インプラント

インプラント治療は、歯の抜けたところに人工の根(インプラント)を埋め込み、その上に人工の歯(冠やブリッジ)かぶせる治療方法です。手術によって埋め込まれたインプラントは、骨になじんで固定され、健康な歯のように咬むことができます。

治療法の比較

インプラント治療 ・自分の歯と同じように噛む事ができる
・違和感が少ない
・隣の健全歯を削らず、単独で植えること可能である
ブリッジ ・着脱しなくてよく、違和感が少ない
・自分の歯と同じように噛む事ができるが健全な歯を削る
・支える歯に負担がかかる
入れ歯 ・健全な歯をほとんど削らなくてよい
・違和感が強い
・硬い食べ物や粘り気のある食べ物が食べにくいことがある

◆ノンクラスプデンチャー

針金の無い義歯です。
見た目に義歯を装着していることが分かりにくいのが長所です。
今まで使用してきた針金の見える保険の義歯では満足されない方、インプラントの適応でない方、インプラントは費用が掛かりすぎると思っていらっしゃる方にお薦めします。

ノンクラスプ症例

基本情報

いしわり歯科医院
院長石割 裕三

701-4264
岡山県瀬戸内市長船町土師313-1

0869-26-6858

0869-26-6858

診療科目
一般歯科、インプラント、矯正歯科、審美歯科
休診日
日・祝・水曜・木曜(隔週交代)
アクセス方法
「診療時間・アクセス」ページ参照

MAP



歯医者情報 デンタルシティ