ごきそ歯科ホームページ【名古屋市/昭和区】

治療の考え方

病気にならないための口腔環境を共に作る ごきそ歯科の治療方針

従来型の歯科医療からの脱却を目指して

〈日本の歯科医療の現状〉

歯科医師が治療対象としている2大疾患はカリエス(ムシ歯)と歯周病です。これら2つの病気は認知度が高い病気である一方で、病気の怖さに関する認知度は低いようです。病気の怖さに関する認知度が低くなった原因は現在の日本の歯科治療の考え方にあるのだと思います。現在の日本の歯科治療は病気になったら治療をするという後追い型の考えが主流です。その様な考え方が主流になった理由は、カリエス(ムシ歯)があるから削って金属を被せる、歯肉が腫れているから歯周治療(歯石の除去)をする、お薬を出す、といった場当たり的な治療を多くの歯科医師が当たり前だと思ってきたからです。

歯科の病気というのは、風邪や小さな怪我といった病気とは異なり、一度カリエスになってしまったら歯を削って治療しなくてはなりません。また、歯周病が原因で歯を支える骨が無くなってしまった歯は最悪抜かなくてはなりません。歯周病で一度無くなってしまった顎の骨は現代の医学をもってすら完全に復元することはできません。すなわち歯科疾患の多くは、極めて初期のカリエスを除いて一度病気になってしまったら自然治癒が望めないのです。さらに、どんなに最先端の治療をしたとしても完全に元の姿に戻すことはできないのです。

現在の日本の歯科治療は「なぜ病気になってしまったのか??」という原因を追究してこなかったのかもしれません。目の前にあるカリエスになった歯を削って、金属やプラスチックを詰める。以前治した歯が再度ムシ歯になり、金属を削り取って再び被せる。それを何度か繰り返しているうちに痛くなって神経を抜く。そして時間の経過とともに治療した歯を抜かなくてはならなくなりブリッジになり、最終的には入れ歯になる。日本の歯科治療の現場ではよくありふれた光景です。はたして、これら場当たり的な歯科治療が患者さんのお口の健康を維持していくうえで本当に良い治療だったのか?それらの治療が本当に予後の良いものだったのか疑問を感じるようになってきました。

以前、縁がありスウェーデン南部になるマルメ大学内のクリニックを見学し、またマルメ大学歯学部教授ともお話をする機会がありました。


クリニックでは治療はもちろんですが、多くの患者さんがカリエスや歯周病にならないための予防処置を定期的に受けに来ているのです。案内していただいた教授にその理由を聞いてみたところ「カリエスや歯周病になってしまったら治療に余計なお金がかかるからだよ」と笑いながら話して下さいました。半分本気、半分冗談だと思いますが、倹約家が多いスウェーデン人らしい答えでした(笑)。


予防先進国であるスウェーデンを始めとする北欧ではカリエスも歯周病もかなり減ってきているというデータがあります。はたして日本はどうでしょうか?



40~50年ほど前は日本も北欧もカリエスに罹患している患者さんの数は子供を中心に本当に多かったそうです。各国でカリエスを減らす努力をしたのですが、日本と北欧ではやり方が違いました。北欧では予防を国策として実施したのです。一方、日本では歯科医師の数を増やしたのです。


結果として予防の道を選んだ北欧ではカリエスの数は減り、20歳のカリエスの数が1999年の段階で4本以下。一方、歯科医の数を増やして対処した日本では約9本になりました。将来を見据えカリエスや歯周病の原因を追究し予防を徹底した北欧ではカリエスは減り、歯科医師を増やして場当たり的な治療を行ってきた日本ではさほどカリエスは減りませんでした。皮肉な結果ですが日本は歯科医師は増えたけどカリエスを減らすことはできなかったのです。

ごきそ歯科医院では

ごきそ歯科医院では病気にならないための歯科治療、一度治療した歯が再度感染しないための歯科治療、すなわち予防歯科治療をとても大切にしています。カリエス治療も歯周病治療も原因である細菌を完全に無くすことはできません。一度浸襲を受けた歯は適切なコントロールを離れるとほほ必ず再度感染を起こし先ほど述べた悪循環に入ってしまうことを私たちは経験的にわかっています。現代医学をもってもカリエス、歯周病は完全に治すことができない現在、その事実と根拠をしっかりと患者さんに説明し、理解していただく必要があると思います。将来、カリエスや歯周病が完全にしかも簡単に治るようになる日が来るまでは、予防的なアプローチは必要不可欠です。


そして、これら事実・経験に基づいて治療を行うことがごきそ歯科医院で提唱させていただいている「口腔メンテナンス治療・予防歯科治療」なのです。

私たちは1人でも多くの患者さんがカリエス治療から始まって最終的には入れ歯になってしまうような悪循環に入らないように予防歯科治療、すなわち病気にならないための治療の大切さを話し続けたいと思います。また、その悪循環の流れに入ってしまった人でも、その流れを少しでも遅らせる努力を私たちと力を合わせて行っていただきたいと願っております。

いつまでも自分の歯を残すためにはなんといっても病気の予防が重要です。ごきそ歯科の予防歯科治療の考え方は下記の記事をご覧ください。

ごきそ歯科医院に初めて来院される方へ(治療の流れ)

ごきそ歯科医院の治療の流れ

ごきそ歯科医院では緊急の治療(痛い、腫れた、取れたなど)ではない方で、全体的な治療をご希望の方には、ブラッシング指導、歯石・プラーク除去から治療を始める場合があります。

これは、虫歯や歯周病の原因がプラーク(歯垢)、歯石の中に含まれている細菌であるからです。

たとえ治療をしたとしてもプラークコントロールが不十分であるとカリエス(虫歯)や歯周病はほぼ間違いなく再発します。歯周病やカリエス(虫歯)の治療で削って被せたり、詰めたりすることも大切ですが、それ以上に再度歯周病菌や虫歯菌に感染しない、今以上に歯周病を進行させない事が歯をいつまでも残すためには非常に大切になってきます。

ごきそ歯科医院の治療方針は「病気にならないための口腔環境をつくる」です。そのためには、どうしたら良いかを、治療を通じてお話しできたらと思っています。

基本情報

ごきそ歯科
院長池 潤

466-0015
愛知県名古屋市昭和区御器所通3-7 STステーションビル2階

052-733-7055

052-731-8190

診療科目
一般歯科、矯正歯科、小児歯科、口腔外科
駐車場
お電話にて近隣のコインパーキングをご紹介させていただいております。
駐車料金は当院にて負担させていただいておりますので、パーキングにて発行される駐車券を受け付けにてご提示ください。
休診日
日曜日・祝日
アクセス方法
地下鉄鶴舞線・桜通線/御器所駅1番出口すぐ上(徒歩1秒)

MAP



歯医者情報 デンタルシティ