院長 佐藤 真一郎(さとう しんいちろう)| 資格 | ・歯科医師 |
|---|---|
| 所属 | ・日本歯科医師会 ・愛知県歯科医師会 ・名古屋市歯科医師会 ・日本歯周病学会 ・日本口腔インプラント学会 |
| 経歴 | ・愛知県名古屋市生まれ ・名古屋市立向陽高等学校 卒業 ・北海道医療大学歯学部 卒業 ・愛知学院大学歯学部付属病院 研修医 ・名古屋第一赤十字病院口腔外科 麻酔科 研修医 以降、愛知県、三重県の歯科医院勤務を経て ・2017年 5月 なるぱーく さとうファミリー歯科 開院 |
| 受講セミナー Course Seminar | 2008年 ・愛知学院大学ポストグラデュエート ・「MI(Minimal Intervention)に配慮した審美修復のエビデンスと実際」 ・松本歯科大学校友会卒後研修セミナー ・「自由診療に求められる治療のクオリティー」 ・ドライマウス研究会主催講演会「鶴見大学病理学講座」 2009年 ・クインテッセンス主催 QDT金沢会場「Implant(インプラント)補綴治療の意義」 ・「歯冠修復マニュアル」 ・「下顎総義歯の吸着メカニズム」 ・「Basic Implant(ベーシックインプラント)修復」 ・アストラテックNd:YAGレーザー ベーシックコース ・愛知学院大学ポストグラデュエート ・「メーカーに左右されないインプラント治療の基礎を極める」 2012年 ・「医院改革セミナー」医療法人スワン会 鈴木 純二 先生 2014年 ・「小児の口腔機能を考えよう」 ・「食育&小児歯科保健指導」 2016年 ・デンタルNLPセミナー「気づく力」 |
| 常に心がけていること | 丁寧な治療をすることが第一ですが、そのためには患者さまの不安や緊張を解消するよう、き ちんとコミュニケーションをとり、しっかりと説明をすることが大切だと思っています。 患者さんになるぱーくさとうファミリー歯科に来てよかった、佐藤先生に治療してもらってよかったと、満足していただけるよう毎日の診療に取り組んでおります。 患者さんから掛けて頂く「ありがとう」のお言葉が、私の何よりもの喜びです。 |
| 歯科医師になった理由 | 人の役に立つ仕事、困っている人を助けられる仕事をしたかったからです。歯科医師はお口の健康を通して患者さまの健康に貢献できる仕事だと思います。 |
| 家族構成 | 妻、小学生の長女、幼稚園の長男の4人家族です。 |
| 趣味 | キャンプ、ゴルフ、野球観戦、庭の手入れ |
北海道医療大学歯学部 卒業証書
歯科医師免許証 Dental License
愛知学院大学歯学部附属病院 臨床研修修了証 Certificate of Completion Aichi Gakuin University Dental Hospital
名古屋第二赤十字病院 臨床研修修了証 Certificate of Completion Nagoya First Red Cross Hospital
みなさま、はじめまして。
患者様満足度を一番に考える「なるぱーく さとうファミリー歯科」 院長の佐藤 真一郎(さとう しんいちろう)と申します。
なぜ緑区で歯科医院を開業したのかと言いますと、以前から「なるぱーく」には家族で買い物に利用していて馴染みがあったことと、リニューアルオープンの時期と開業場所を探している時期が重なったからです。
私の目指す、子どもからお年寄りの方まで家族みなさんで安心して通うことのできる歯科医院を作りたいという思いと、「なるぱーく」の地域のみなさまに育まれて成長し、他のどこにもないオリジナルの地域に愛される公園(パーク)になりたいという思いが一致したのが決め手になりました。
緑区のこの場所で歯科医院を開業して患者様を治療することにより、年齢や性別問わず、すべての方に噛める幸せをお伝えし、すべての方の笑顔のためにお役に立ちたいと思っております。
緑区だけでなく南区や天白区の方にとって、身近で親しみやすい「なるぱーく」で、地域医療に貢献していけるよう努力していきます。
私の想いをたくさん詰め込んだため、すこし長めの医院名になってしまいました。
「なるぱーく」はもちろん、この歯科医院が入っているショッピングセンターから取りました。
「さとう」は私の名前ですので、覚えていただけるとうれしいです。
そして「ファミリー」という言葉を入れたのは、
ご家族の皆さまで来院していただきたい
自分が家族に受けてほしいと思う治療を行いたい
スタッフのことも家族と同じように大切にしたい
という、私の想いを込めたかったからです。患者さまもスタッフも、家族のように大切にしたい。自分の家族を通わせたいと思う歯科医院にしたい。この医院を開業するにあたっていろいろと考えたのですが、やはり「ファミリー(家族)」という言葉は外せませんでした。
私が家族にこだわるのには、もう一つ理由があります。それは自分が父親になって、はじめて実感したことです。
【お子さまを安心して通わせることのできる歯科医院】
みなさんは、どんな歯科医院なら自分の子供を通わせたいと思いますか? 腕のいい歯医者さんがいいのはもちろんですが、やはりあまり痛くない治療をしてくれるところ、衛生面で安心のできるところに通わせたいのではないでしょうか。
大人でも歯医者が苦手という方は少なくありません。ましてやお子さまにとって、歯医者とは怖いところ、行きたくないところになってしまいがちですよね。
当院では子育て中の院長が、お子さまの診療も担当します。どうしたらお子さまが怖がらずに治療を受けてくれるか、どうしたら楽しく歯医者に来てくれるかを、いろいろ工夫していますので、歯医者さんが苦手なお子さまもぜひ一度来てみてください!
今まで治療できなかったお子さまができるようになるのをお手伝いさせていただきます。
子どもでも泣かずにできるなら、怖がりの私でもできるかなと親子で通院される方も、非常に多いです。
症状のない方でも少なくとも半年に一度は歯科医院で受診して、お口の健康に関心を持っていただけたらと思います。