勝又歯科クリニックホームページ【横浜市/港北区】

妊娠中の方へ

妊婦さんへ

●「妊娠すると歯がボロボロになる」って本当?
ほとんどウソです!
虫歯になったりするのを妊娠のせいにするのはダメですよ。
でもほんの少し当たっています。この先を読んでみましょう。

●食生活の変化でお口が酸性に
妊娠中期~後期にかけては、胎児の発育に伴い、胃が圧迫され、一度にたくさん食べられないですよね。ついつい「おやつ」を食べてしまいます。一般的に妊娠中は酸っぱい物が欲しくなると言われていますが実際に調べてみると甘い物の摂取もかなり多くなっているようです。
思い当たりませんか?

●歯周病原菌の胎児に及ぼす影響
近年、歯周病原菌の一つであるP.gingivalの内毒菌が子宮内に移行して早産や未熟児の原因となっていることが証明されました。お口の中の清掃不良は虫歯や歯肉炎だけでなく、身体への悪影響があります。

●妊娠性歯肉炎
歯周病原菌であるP.intermediaは、女性ホルモンである、エストロゲン、プロゲステロン(妊娠を維持するために必要なホルモンです)を利用してよく発育します。
これら女性ホルモンが血液中から歯肉溝(歯と歯ぐきの境目)中で毛細血管から移行してP.intermediaが増殖し、妊娠性歯肉炎を起こして歯ぐきから出血しやすくなります。

●虫歯菌って感染するんです
ええっ!本当?と驚かれるでしょうが、本当です。
新生児の口の内には虫歯菌は存在しません。お母さんから口移しで食べ物を与えたりキスしたり等の行為によって、一緒に虫歯菌も与えられています。だからといってスキンシップも大事ですので、一概に禁止するのは良くありませんが、少なくともお母さんの虫歯をきちんと治す必要がありますね。そして、お母さんのお口の中の虫歯菌の数を極力減らしておくことが大切です。

お母さんの虫歯菌の数を減らすのは…
・虫歯になりやすい食生活の改善
・丁寧なブラッシングに尽きます。


●ドラッグデリバリー
虫歯菌は感染症(主にお母さんから子供に感染する)です。唾液中の細菌検査をして、3DSという除菌法で菌を少なくすることができます。出産後、お子さんの歯が萌出する前(6~7ヶ月頃)までに3DSを実施することをお勧めします。
詳しくは歯科医師、スタッフにお気軽にお尋ね下さい。

妊娠時のお口の清掃

妊娠初期のつわりの一症状として嘔吐がみられますが、全妊婦の約15%が歯磨きの際に吐き気があるとの事です。しかし、だからといって歯を磨かなかったり、いいかげんな歯磨きをしていると、虫歯が出来やすくなるばかりでなく、歯肉が腫れたり出血しやすくなります。妊娠中にこそ歯・口のお手入れは慎重にしなければいけません。それでは妊娠中の歯磨きで大切なことは何でしょうか?
つわりのある時は体調の良い時間に
つわりは朝の起床時や疲れのたまった夜、あるいは食後に多くみられるようです。歯磨きは食後が効果的ですが、食べた後のつわりのつらい時を避けて、体調の良い時間を見つけることが大切です。リラックスできるお風呂の時間なども利用してみましょう。
奥から前へかきだして磨こう
つわりの時には、のどに近い場所はとくに吐き気をもよおします。できるだけ奥歯に歯ブラシを当ててから、前の方にかき出すように歯ブラシを動かしましょう。
顔を下に向けて磨こう
歯を磨く時にのどの方に唾などが溜まると、その刺激で吐き気が出たりすることがあります。なるべくのどの方に流れないよう、下を向いて歯磨きしましょう。
臭いの強い歯磨き剤は使わない
妊娠中は臭いに対して過敏になる事があります。歯磨き剤の中に含まれている香料の強いものでは、匂いを嗅いだだけで気持ち悪くなることもあります。できるだけ香料の強くない歯磨き剤を使用するようにしましょう。
歯ブラシは小さめのものを選ぼう
大きな歯ブラシを使うと、奥歯を磨く時にのどに近い粘膜を刺激することになりかねません。のどに近い部分に触れると、吐き気をもよおすことになるので、なるべく小さな歯ブラシを使ってみましょう。
体がだるくても頑張ってみよう
妊娠後期になると体もだるくなって、横になりたいことが多くなり、何事もおっくうになりがちです。しかし、健康を維持するためには少しの努力は必要です。将来のことも考えて、歯磨きを怠らないように頑張りましょう。

妊娠中の歯科治療

Q.麻酔の影響はありませんか?

A.歯科治療では、抜歯などの他にも、無痛的に治療を行うために局部麻酔を行います。その使用に関しては通常の量であれば、母体・胎児ともに影響はありません。

Q.X線(レントゲン)撮影は影響ありませんか?

A.病気の診断にX線検査がどうしても必要になる場合があります。このような時、胎児への影響が心配になるのは当然です。しかし、歯科で一般に行われるX線撮影による被爆線量は、一年間に受ける自然放射線の被曝線量に比べても、比較にならないほど低いのです。撮影装置も改良され、高感度フィルムも普及しています。 また撮影時には鉛入りの防護エプロンを使用しますので、胎児への影響はほとんどありません。

Q.薬を飲んで影響はありませんか?

A.一般に歯科治療で投与される薬は、【痛み止め】と【化膿止め】が主です。薬は妊娠初期に影響が出やすいので、妊娠中には歯科の薬だけでなく、一般の薬も飲まないにこしたことはありません。薬は歯科医師が治療の有益性が副作用等のリスクを上回ると判断した上で投与されます。できるだけ安全性の高いものを、必要最小限の量と期間で投与するようにしています。

Q.妊娠中や出産直後の治療は可能ですか?

A.妊娠も出産もすべて生理的な営みですから、ほとんどの治療が可能です。痛みなどをがまんしてストレスをためるより、悪いところは早めに治した方がストレスがなくなり、かえって母体にも胎児にも良いと考えられます。

Q.妊娠すると胎児にカルシウムをとられますか?

A.『子供にカルシウムをとられてしまって歯がだめになった』というお母さんがよくおられますが、そのようなことはありません。妊娠をきっかけに食生活の変化や口の中の掃除を怠ったために、むし歯や歯周病になったと考えられます。

Q.妊娠するとむし歯になりやすいの?

A.妊娠中、つわりなどによる吐き気のため口の中が清潔に保てなくなったり、食事・間食が不規則になったり、唾液の量が少なくなったり、口の中のPH(ペーハー・水素イオン濃度)が酸性に傾いたりしてむし歯が発生しやすい状態になります。歯科医院で衛生指導を受けて、普段から口の中を清潔に保つことが必要です。

赤ちゃんのむし歯

母乳ってむし歯の原因になるのでしょうか
いろいろなマタニティ説明会やインターネット上でも誤解の多い表現が見受けられます。
結論から申し上げれば、母乳のみの摂取ではむし歯にはなりません。
なぜかというと
母乳に含まれる乳糖だけでは、歯垢ができないので、むし歯にはほとんどならないといえます。
しかし、母乳以外の飲食物与えるようになれば、ショ糖(砂糖)が含まれている食品により歯垢ができ、むし歯になります。
つまり、日中にショ糖(砂糖)の含まれる離乳食やジュース等を与え寝かしつける時に母乳を与えていると、日中に形成された歯垢の中で母乳が分解されてむし歯になってしまいます。昼間の飲食物が多様化してくると卒乳ができない場合、むし歯になるリスクが高くなると言えます。

●歯磨きはいつから始めるの

前歯が生えたら(6ヶ月頃)
・歯磨きのスタートに備えて、生えてきた歯の周辺を濡らしたガーゼで拭きます。
・下の前歯は唾液で洗われている状態なので無理強いする必要はありません。
・食後にお茶や湯冷ましを飲ませて、口の中をきれいにする程度でもよいでしょう。

●前歯が上・下生えそろったら(1歳3ヶ月頃)
・上の前歯は下の歯に比べて汚れやすいので、濡らしたガーゼで拭きます。
・食後はコップでお茶や水を飲む練習をしましょう。
・哺乳瓶など吸い口のあるものはのどに流し込むだけで、口の中はきれいになりません。
・歯ブラシを持たせたり、口にくわえさせるなど歯ブラシに慣れましょう。

●奥歯が出てきたら(1歳6ヶ月頃)

・歯磨きが大切になります。
・奥歯はくぼみや溝があり汚れが落ちにくい所です。
・歯ブラシを持たせて自由にさせます。

おすすめ歯ブラシ
 タフト#17(乳歯列期用)
 かたさ→ミディアム(ふつう)
 ブラシを噛んだり押しつけたりしても耐久性があります。

 仕上げ磨きをしましょう。
おすすめ歯ブラシ
 マミー#17
(点検・仕上げ磨き用)
 小さなヘッドで細かい所も磨けます。
 ネックが長いので奥歯までラクに届きます。

基本情報

勝又歯科クリニック
院長勝又 俊昭

223-0051
神奈川県横浜市港北区箕輪町2-15-22 ピアタウン日吉1F

045-564-5564

診療科目
一般歯科、インプラント、矯正歯科、小児歯科、審美歯科、予防歯科
駐車場
あります
休診日
木曜日・日曜日・祝祭日
クレジットカード
VISA/MasterCard/JCB/AMEX/DINERS
アクセス方法
●駅から徒歩の場合
日吉駅より徒歩13分です
●バスでご来院の場合
日吉駅から東口バスターミナル1番のりば
91系統綱島東四丁目循環 日大高校正門前にて下車して下さい

MAP



歯医者情報 デンタルシティ