妙蓮寺歯科クリニックホームページ【横浜市/港北区】

コンセプト

コンセプト

歯科医を目指した理由

僕は内科の開業医を父に持つ四人男兄弟の二男として育ちました。
僕は小さいころから歯の治療が嫌いでいつも逃げ回っていました。
なぜならば、先生は怖いし、治療は痛いし・・・「こんなところなくなってしまえばいいのに」とずっと思っていました。
また、乳歯が抜けて永久歯が生えてくることについても疑問を抱いていました。
「なぜ神様は僕にこんなつらい試練をあたえるのか」・・・。ちょっとこわがりな子どもでした。
中学生になり少し成長し、勇気を出して歯科検診にいきましたが痛いことをされたわけでもないのにやはり好きになれませんでした。
「なんで小さい頃にあんなに歯医者さんが怖かったのだろう?」と自問するとその理由がわかりました。
僕が苦手だった歯医者さんは「これはひどい状況だなあ」などとネガティブな情報を子供の前でも平気で話していました。これは大人の患者さんにとってもきっと嫌なものです。
やっぱり歯医者さんに言ってほしい言葉は「大丈夫だよ」のひとこと。
その言葉を高校生になってから通った歯医者さんはちゃんと言ってくれました。
その歯医者さんが僕の進路に影響を与えました。
「僕のような歯医者嫌いをなくしたい!」「患者さんの不安をとってあげたい!」そんな思いからでした。

小児歯科の専門医

僕は子どもが大好きです。
でも「子どもが好きだから小さい子どもの治療ができます」とか「子育て経験があるから子どもの治療ができます」という小児歯科医ではありません。
僕は厚生労働省が認可した小児歯科の専門医をもっています。
僕が専門医になるまでには歯科医師免許をとってから、さらに大学院で博士号をとり、そこから学会発表等を行いやっと専門医になったのです。
専門医を維持していくのも大変です!5年ごとに更新の必要がありますので日々お勉強です・・・。
小児歯科の専門医が学ぶことはただ歯のことだけではありません。子どもの心の成長もしっかりと勉強します。
例えば1歳児はまだ赤ちゃん。2歳児は何か嫌なことをされたら泣いてやろうと思ってます。3歳児になると話のキャッチボールができます。
お母さんたちは3歳児はまだまだ小さいと思ってますよね。でも幼稚園には3歳・4歳児の年少組があります。ママたちがいなくてもちゃんと成り立っています。
歯の治療も同じです。当院では会話のキャッチボールができ、信頼関係が築けたなら3歳の子どもでも治療中は診療台に一人であがっています。
お母さんは待合室にいますが子ども達はちゃんと一人で治療を受けてますよ。すごいですよね。

3歳の子どもでも

僕は子ども達に絶対に嘘をつきません。
「Tell(伝える) Show(見せる) Do(使ってみる)」のルールに従って子ども達にこれから行う治療が痛くないことや怖くないことを伝えます。
初めは怖くて泣いていた子どもでもミラーを見せ、触らせ、「鏡でみるだけだよ。」と伝えると泣きやみ納得して口の中をみせてくれます。しっかりと信頼関係が築けたら治療開始です。
その日の治療が終わったら、たくさん褒めてあげます。
お父さんやお母さんにも上手に治療ができたことを伝え、他の患者さんの前でもきちんと褒めてあげます。
褒められた子どもは誇らしげでそれが自信につながります。これはとても大切なことだと考えます。
この治療の頑張りで褒められた経験は次の頑張りへとつながります。
そしておまけのご褒美。小さなおもちゃや、カードのプレゼントです。
頑張った子が頑張った後にもらえるご褒美です。ファミレスの食前おもちゃとは違うんです。
このご褒美おもちゃは兄弟姉妹の治療を待っている子にもプレゼントします。
お母さんの中には「この子はお兄ちゃんを待っていただけなので結構ですよ」なんておっしゃいますが、でも弟の立場からすればお兄ちゃんをおとなしく待っていたことに対するご褒美はほしいですよね。
じつは僕は4人男兄弟の2番目。いつも兄ばかりが褒められて寂しい思いをしてましたから・・・。

治療面での配慮

僕の麻酔注射は「痛くない!」と他院経験者からお褒めの言葉を頂きます。
麻酔ではまず針が触れる部分に対し、表面麻酔を塗布することにより感覚を鈍らせ、さらに麻酔薬自体の温度も体温と同じにします。そして一番細い針を用いて電動の麻酔器で麻酔することで極力痛みを軽減できるようにするのです。
さらにラバーダム防湿も取り入れています。
これは、ゴムの薄いシートを口腔内に装着することで唾液などに含まれる細菌が治療中の歯に感染することを防ぎ、薬などが他の歯や舌にかかるのを防げるため、苦みなども感じにくくなります。
お子さんの場合顔や口を動かしてしまうのですが、これなら器具などが他の部位を傷つけることも防げます。
他には、近隣の内科や小児科との連携も密ですし、横浜労災病院との連携も強化しています。このように小さな子ども達が安心して治療できる環境を整えれば年配の方にも安心して頂けますし、ハンディーキャップのある方にも安心して通院して頂いています。
僕は横浜市歯科保健医療センターで月に2回診療を行っています。
全身麻酔や静脈内鎮静法を用いた障害者の治療です。
ですから当院でも車いすで遠方から通ってくださる患者さんがいらっしゃいます。診療台の横まで車いすで入って頂いています。
ハンディーキャップを持った子どものお母さんの中には「ここまで丁寧に診て頂いて、もう充分です・・・」と遠慮なさる方がいらっしゃいます。
でも僕はこうお話します。
「この子も僕らと同じように同じものを食べ、同じものを飲んでいます。違うのはハンディーキャップがあるかないかだけ。他の子と同じように最善の治療をさせてください」と。来院される患者さんの歯を良くし、最高の笑顔を見たい。それが僕のやり方なんです。

丁寧な説明をこころがけています

丁寧に説明することは本当に大切なことだと考えています。
先ほどお話ししたラバーダム防湿について、一度、僕の説明が足りなかったために、親御さんに思わぬ誤解を与えたことがありました。その方とはじっくりと時間を取り、誠意を持って状況をご説明しました。するときちんと思いは伝わり、今もなお通ってきてくださっています。
おそらく他の歯科医師の先生も似たような経験をお持ちでしょう。決して間違ったことはしていないのに、説明が足りないことで不安や不信感を与えてしまう。
なので、当院ではコミュニケーションをしっかり取りつつ、治療を進めています。このエリアの患者さんは、歯科に対する意識がとても高いんです。
そして勉強家の方も多いです。ですからときには化学式を用いてフッ素の効果を説明することもありますが、お母さん方もしっかりご理解なさってますよ。

遠方からわざわざ・・・

今はどこでもたくさんの歯科医院がありますが、妙蓮寺歯科クリニックには遠方からたくさんの患者さんが通院してくださっています。
ある患者さんは転勤先の歯科医院に行ったものの、泣いて治療にならなかったので新幹線を利用してわざわざ名古屋から3人の子どもをつれて来院されました。
これにはさすがに驚きました。
また海外に住んでいる方が帰国のたびに治療に来院されます。本当にうれしいですね。
僕にはちょっとした特技があります。口の中をみると名前はもちろん家族構成までしっかりと思い出します。
子どもの患者さんはカルテを見る前に顔を見ただけで名前が出てくるのでスタッフも驚きますし、患者さんは嬉しそうな顔をしてくれます。僕は天職に恵まれました。(笑)

人生相談

歯科医ですから歯の相談をされることは当たり前ですがその他にも僕は色々な相談をされます。
お子さんの受験校や縁談まで相談されるんですよ。(笑)
開院して痛切に感じたのは、最近のお母さんはとても頑張り屋で一人で悩みを抱えがちだということです。
当院にはとてもお子さんを大事にしていて、健康や教育に熱心な方が多いんです。
そして「うちの子はどうしてわかってくれないんだろう。」と思い詰めている方もいらっしゃいます。
僕はそんなお母さんたちに「それが子どもなんですよ。」とお話ししています。
子どもはわからないから子ども。言うことを聞かないのが子どもなんです。
できれば子育てはお母さんひとりでなくてお父さんも積極的に参加してほしいですね。
僕も2人の子どもがいますので、子育てに悩む親御さんの気持ちがよくわかります。
僕の両親も僕らの子育てには手をやいたそうですしね。

僕も子育て中です

僕の子育ては上の子は中学生。下の子は小学生に成長しました。
子どもが小さいころの休日は子どもとよく遊んでました。
2人の子どもの歯は小さいころから僕がチェックして歯みがきも僕がしていました。
でも娘が歩き始めたぐらいの小さい頃、前歯に大きなケガを負わせてしまったことがあって・・・。
でも泣き叫ぶ娘に僕はオロオロするばかり。患者さんのようにはいきません。(笑)急遽母校の大学病院へ連れて行きました。
わが子が泣き叫ぶと自分で診ることは難しいですね。
最近は子ども達も成長し、それぞれが忙しくなってしまったので僕の休日は自分の時間になりつつあります。母校や、歯科医師会の野球チームで頑張っています。
僕はピッチャーです。球は遅いけど、なかなかコントロールはいいんですよ。

ママたちへメッセージ

今のお母さん達の悩みは皆さんよく似ています。「うちの子は全然歯を磨かせてくれない」とおっしゃいます。
でもこれは当たり前。2歳以下で歯みがきを嫌がらない子がいたらその方が不思議です。
どんな子も最初は嫌がるものなんです。確かに歯みがきをしつけるのは骨がおれるかもしれません。
時には押さえつけるようなこともあるでしょう。
しかし、小さい頃母親に抑えつけられて歯みがきが嫌になりましたという大人をみたことがありません。
いつかはちゃんと子ども達は理解し、自発的に磨いてくれる日がきます。
しかし、小学校高学年ぐらいまではしっかりとご両親が仕上げ磨きをするように心がけてください。
でも本当に嫌がったら僕たちプロにお任せください。その子にあった歯みがき指導はもちろんのこと、しっかりとむし歯予防していきますからね。(笑)

妙蓮寺歯科クリニックは子どもからお年寄りまでたくさんの方が来院されます。
そんな患者さんと密な信頼関係を築いているのが特徴です。
そして「ここは先生もスタッフの方も明るくて楽しそうで良いわね~」
とか「ここに来ると元気になるわ」とおっしゃって頂いています。
あわただしくて予約の時間通りにはいかず、お待たせしてしまうこともありますが、僕だけではなくスタッフ全員が患者さんの気持ちに寄り添い丁寧な診療を行っておりますので何か心配なことがありましたらいつでも遠慮なくご相談ください。
そしてこれからも患者さんと築きあげた信頼関係をベースに、丁寧な診療を続けていきたいと思います。

基本情報

妙蓮寺歯科クリニック
院長関 龍彦

222-0011
神奈川県横浜市港北区菊名1-9-31 第二川國ビル1F

045-434-4107

診療科目
一般歯科、インプラント、矯正歯科、小児歯科、審美歯科、予防歯科
休診日
日曜日 ・ 祝日
クレジットカード
使えます
アクセス方法
東急東横線 妙蓮寺駅より徒歩1分

MAP



歯医者情報 デンタルシティ