歯科医院での治療は虫歯治療、かぶせ物の治療などが一般的ですが、私はそれに必ずクリーニングがセットされているべきと考えています。
虫歯の治療や歯周病の治療、歯が抜けてしまった後に入れ歯やブリッジを作るなどの幅広い一般歯科治療とクリーニングは別個でなく一体でアプローチすべき。
現在の歯科治療の考え方は治療より予防を重点におくことにシフトしており、クリーニングがセットであれば従来のように見つけた虫歯を全て治療するのではなく、定期健診等で経過観察しながら進行が止まっていると思われるものを治療しないでより多くのご自分の歯や歯質を残す事が出来ます。
その結果、長期的観点から皆様のお口の健康はより高い次元で守れると考えています。
虫歯治療後、できるだけ自然にみえるよう詰め物やかぶせ物の種類を選んだり、虫歯ではないけれども歯並びや歯の形、歯の色をキレイに治したりする治療が審美歯科です。
患者さんからは思いつきもしない方法でキレイな歯を手に入れたり、矯正治療をせずに短時間に美しい歯並びを手に入れることが出来る事があります。
主に保険適応外のセラミックやジルコニアなどの材料を使いますが、これらの材料も近年様々に進歩し、強度と色調に一長一短があるのでより適した素材を適した症例に使う事が大事です。
審美を優先する場合歯を削るデメリットを伴うこともありますので、過去の対応例などご説明しながらよくご相談の上対応するようにいたします。
歯を失った際の治療法としてそのメリットの多さから近年急速に普及した治療法です。
チタン製の人工の根を歯が抜けてしまったところに埋め込み、それに人工の歯を装着して咬む能力を回復する治療法で、その他残った歯の咬合負担や切削を減らすことが出来、違和感もほとんどないという画期的治療法です。
しかし治療は症例によって難易度の差が大きく、近年急速に普及したものの難症例に安易に対応したため起きたトラブルがメディアでも報道されているとおり慎重な対応が必要な治療です。
治療には信頼できる医院及びドクター選びが重要と思われます。
必要に応じて周りの連携施設にCT撮影を依頼する事もあります。
しかしCTを撮ればよいという問題ではなくCTを撮影しながらトラブルのある医院もあり、慎重な診査診断が必要です。
当院では1999年からインプラント治療を開始し、学会やスタディーグループに属す事により常に最新の正確な情報を入れることに力をいれ、また著名な先生方とのネットワークを持ち実績を積んでおり長年の対応による経験からご満足いただける治療を提供いたします。
食生活の変化などにより、歯並びが良くない人はこれからも増加する事が予想されています。
歯並びが悪い事は見た目の問題だけでなく虫歯や歯周病になりやすい、汚れが残りやすく口臭も増える傾向にあります。
これからの時代、生活の質をあげるためにも不正咬合を治療する価値は増していくと思われます。
矯正治療のみを行う矯正専門医院もあり、当院のように歯科全般も対応しながら矯正治療を織り交ぜて行う医院もありますが、それぞれにメリットデメリットがあり、当院はトータルで歯並びやセラミックによる審美性の改善ならびにメインテナンスの提案が出来る医院である事を強みにしたいと考えています。
簡易な床矯正から部分的MTMも対応しておりますのでご相談下さい。
当院は予防歯科を特別なものとは考えておらず、一般歯科の分野にクリーニングとして統合して考えていますが、小さいお子様からの定期的なクリーニング習慣をつけることは別に特に大事に考えています。
そのためにお子様には特別に“むろキッズ”と名付けた定期的クリーニングプログラムをご用意しております。
3歳~14歳くらいまでを目処にそのプログラムを適用する事により、成人した以降虫歯ゼロ、そしてそれをずっと維持する事はもはや不可能ではありませんので是非ご相談下さい。
むろキッズで定期的に観察していく事のメリットに矯正治療の丁度良いタイミングも見計らうことがあります。
歯並びは一時的に悪くても自然に治るものもあり、必ずしも即対応ではありません。良いタイミングで対応すれば全顎の対応でなく、簡単な部分矯正だけで済むケースもあります。
その他、定期的に観察していく中に腫瘍を発見した事もあります。