東葛デンタルオフィスホームページ【松戸市】

コンセプト・患者様の声

あなたには"良い治療"を受ける権利がある―。

東葛デンタルオフィス 診療方針・理念

歯科医院の数はコンビニエンスストアよりも多くあるといわれています。しかし歯科医療の技術には医院によって差があり、治療結果が大きく異なるという現実があります。これは、選んだ歯科医院によっては不満足な治療を受けてしまう恐れがあることを意味します。同じ歯科医院に行くのに、治療結果が異なるなんて実にナンセンスなお話だと思いませんか。

東葛デンタルオフィスでは、誰もが質の高い歯科治療を受ける権利があると考えています。同じ治療内容であったとしても、歯科医師の経験・知識や医院の設備によって、その後の経過や生活の質が大きく変わってしまいます。現在の口腔内に合わせた適切な治療を受けることは質の高い歯科治療を受けることに他なりません。

睡眠時無呼吸症候群(SAS)とは?

SASとは、睡眠中に気道が塞がり10秒以上呼吸が止まってしまう「無呼吸状態」を引き起こす病気のことです。無呼吸が1時間に5回以上、あるいは7時間の睡眠中に30回以上ある方は睡眠時無呼吸症候群と診断されます。

いびきの人は要注意?SASの危険性
SASになると深い睡眠がとれなくなり、しっかり寝ても体にだるさが残ったり日中に眠気に襲われたりするようになります。また、症状が悪化して無呼吸の回数が増えると、心筋梗塞や脳卒中を引き起こす可能性も……。高血圧や糖尿病の原因になることも確認されています。

あなたのご家族は大丈夫ですか?
あなた自身は大丈夫ですか?
SASは自覚しづらいので、周囲からの指摘が必要です。大きないびきをかく人の7割はSASであるといわれています。ご家族がいびきをかいている場合は指摘をし、またご家族にあなたがいびきをかいていないかを一度聞いてみることをおすすめします。

当院では「ソムノデントMAS(自費)」による治療を行っています
東葛デンタルオフィスでは、SASの治療に、ソムノデントMAS(自費)を採用しています。ソムノデントMASはマウスピースのような装置で、フィット感に優れたプレートとウィング(特許取得)で構成され、顎の動きをコントロールしつつ自由に口を開けられるように設計されています。上顎には顎位置を微調整するためのスクリューが装備され、装着後の調整も簡単に行えるのが特徴です。

  • ソムノデントMAS フレックス
    (有歯顎用)

  • ソムノデントMAS エデンチュラス
    (上顎無歯顎用)

東京病院の成井浩司先生と連携して行っています。

当院では、ソムノデントMASの治療を、SAS治療の第一人者である新東京病院の成井浩司先生と連携して行っています。難症例の方も当院までご相談ください。

スペシャリストと連携を取って治療していきます

「質の高い歯科治療」とは、最新の情報に基づく高度な技術を組み合わせた総合的な治療のことです。歯科には矯正や審美、インプラントなど、さまざまな診療メニューがあり、診療ごとに目指すべきゴールや考え方が異なります(例:審美であれば、「美しさに重点を置く治療」を目指す)。しかし、それぞれの診療だけの枠で治療を考えてしまうとどうしても限界があり、本当に適切な治療を行えない場合があるのです。そこで東葛デンタルオフィスでは、当医院が中心となり治療計画を立案。各診療の専門医と連携を取り、さまざまな視点から適切な方法を導き出す“チーム医療”での歯科治療をご提供しています。

どの治療においても「噛み合わせ」の回復を重視します

歯科医療には、さまざまな診療メニューがあり患者さんの症状やご要望によって使い分けがなされていますが、どの診療においても絶対に不可欠なのは「噛み合わせ」の回復です。

たとえば、噛み合わせがしっかりしていないと、何度治療しても虫歯が再発してしまうことがあります。

そのため当医院では、歯の本来の機能である「噛む」ことに重点を置き、どの治療においても「噛み合わせの回復」を大前提にしています。

もちろん、患者さんのご要望は優先しますが、必ず噛み合わせの重要性をお伝えしたうえで、ご要望をふまえつつ、噛み合わせを直す手段として、こちらから矯正や審美、インプラントなどの治療をご提案し、患者さんに選択していただくというスタンスです。

本当に自分に合った治療を受けたいとお考えの方は、一度当医院までご相談ください。

患者様の声

東葛デンタルオフィス スタッフの皆様

9歳の娘のむし歯と歯並びを診て頂こうと思い、職場の方の紹介で、東葛デンタルオフィス様へお世話になりました。
最初は初めての先生なので心配でしたが、大塚先生の診療には良い意味で驚くことが多かったです。
まず驚いたのは、ブラッシング指導です。歯磨きは比較的よくやっている娘ですが、大塚先生に水だけで磨いて頂いただけで見違えるように歯がキレイになり、これには母子ともに驚きました!!
次に驚かされたのは麻酔です。抜歯をする際、麻酔をかけたのですが、麻酔を打ったことにも娘は気付かなかったようで、夕食の際も平気でご飯を食べていました。
スタッフの方々も優しく、母親の立場に立って、日々、子供の口内ケアの方法をアドバイスして下さり、大変参考になりました。
今後は家族でお世話になろうと思います。
これからもよろしくお願いします。

治療を終えて

私は昨年の春、知人の紹介で東葛デンタルオフィスを訪ねました。
これまでの間、数か所の歯医者さんにかかりましたが、満足のいく結果は得られませんでした。
もともとは歯の丈夫な方はいらっしゃると思いますが、私の中では「一般的に歯は年齢と共に失っていくもの」と思っていました。そのためか歯を失う事への恐怖心をいつも持っていました。

ところが大塚先生の治療を受けて、その考えは一変しました。
歯はきちんとした治療とケアによって年齢を重ねても維持できると・・・。
大塚先生の治療は歯全体の噛み合わせを重視され、歯型の模型を作るところから始まり、そこから治療計画を立てて治療がスタートします。
正しいケアの仕方も徹底して指導して頂きました。
いろいろ指導を受けているうちに私の歯に対する意識も変わってきました。
又先生は、よほど悪くない限り、神経をとったり抜いたりせず、できるだけ歯を持たせる方向で治療方法を考えて下さいます。

今では白くきれいな歯を入れて頂き、何より美味しく食事を頂けるようになりました。

インフォームド・コンセントという言葉をよく耳にしますが、患者が治療内容を理解し、納得するまで説明して下さる大塚先生は、きっと30年前からこのやり方を貫いてこられたとお察し致します。

1年以上の長い間、本当に有難うございました。

基本情報

東葛デンタルオフィス
院長大塚 均

271-0077
千葉県松戸市根本2-12 ミヤザワビル2階

047-360-6481

診療科目
一般歯科、インプラント、矯正歯科、審美歯科、予防歯科
休診日
水曜日、祝祭日、日曜日午後
アクセス方法
当医院はJR松戸駅・新京成松戸駅の西口より徒歩2分のところにあります。
線路沿いを柏方面に進んだ先にある交差点の角に位置しています。

MAP



歯医者情報 デンタルシティ