ホワイト歯科ホームページ【横浜市/緑区】

歯周病治療

歯周病治療とは

歯周病という言葉を歯磨き粉や歯ブラシの宣伝でよく耳にするようになりました。
厚生労働省の調査から平成11年の成人の約70%が歯周病に罹患しているという結果が報告され、生活習慣病に新しく追加されました。
歯周病の初期症状はほとんどなく、気付いたときにはかなり進行してしまっているケースが多く見られます。早期発見、早期治療を行うためには定期健診が重要ですので、半年に1度は検診を兼ねてのクリーニングをおすすめします。

健康な状態

歯肉、歯槽骨に特に問題なく、歯もがっちりしています。
何でも食べられますし、健康な状態です。

初期の歯周炎(歯肉炎)

磨き残しがあると、歯周病菌が中に入って繁殖をして
歯垢(プラーク)となり、歯と歯肉の境目の部分の歯肉に炎症をおこします。
ほとんど症状はありませんが、歯磨きのときに出血したり、硬いものをかむと痛かったりすることもあります。

中等度の歯肉炎

プラークに唾液中のカルシウムやリンが作用して石灰化します。この石灰化した物を歯石といいます。歯石は歯と炎症を起こした歯肉の間の溝(歯周ポケット)の中にまで到達し、歯周病菌の働きにより大きくなっていきます。この歯石を住みかとして歯周病菌は歯槽骨に向かって攻撃を進めていき、歯槽骨を吸収していきます。

この頃から歯のぐらつきや、歯磨きの度に出血する、口臭がある、噛むと痛いなど様々な自覚症状が出始めます。

重度の歯肉炎

歯槽骨の吸収が進むと歯のぐらつきが大きくなり、軟らかい物でも噛むのに苦労します。また、出血や口臭などのその他の自覚症状も強くなります。見た目には歯肉が炎症を起こして腫れているため、あまり変化が無いように見えますが、歯石や歯周病菌が、歯全体を取り囲むように存在し、やがて自然に歯が脱落します。

このように、磨き残しに生息しはじめた歯周病菌が歯肉に炎症を起こし、歯槽骨を吸収していくのが歯周病の実態です。つまり、歯周病とは、歯周病菌の感染による、歯槽骨の病気です。

歯周病を悪化させる誘因は

・不適切な歯磨き
      磨き残しによって歯石が多量に沈着します。
・喫煙
      歯肉の毛細血管が収縮し、血流を悪くし回復力が低下します。
・過度の飲酒
      多量のアルコールは免疫力を低下させます。
・不規則な生活
      体が疲れていると抵抗力が低下します。
・ストレス
      唾液の流出量が少なくなり、唾液の殺菌力による自浄作用が低下します 。

などの生活習慣があげられますですので、治療は歯科医院での専門的な治療のほかに、
ご自身での生活習慣の改善も大切な治療の1つになります。

基本情報

ホワイト歯科
院長石川 淳也

226-0011
神奈川県横浜市緑区中山町306−15 パームビュー2F

045-936-2200

診療科目
一般歯科、インプラント、矯正歯科、小児歯科、審美歯科、予防歯科
休診日
水曜日・日曜日・祝祭日
アクセス方法
JR横浜線 中山駅下車 徒歩1分

MAP



歯医者情報 デンタルシティ