新田歯科医院ホームページ【茅ヶ崎市】

予防歯科

予防歯科

大切なお子様の歯をむし歯にしないために・・・・・
むし歯を予防するには何をしたらいいの・・・・
「むし歯ができたから歯医者に行く」のではなく「むし歯にならないために歯医者にいく」のが大事です。
では、どうしてむし歯になるのでしょうか?

(1)お口の中の歯垢には数百種類の細菌がすんでいます。その中の数種類の細菌が、甘い食物の磨き残しをエサにしていきています。細菌原因菌はエサを食べた後に菌の体の内外に酸を作り、周りにまき散らしていきます。

(2)歯の硬いエナメル質は主にカルシウムとリン酸からなる「ハイドロキシアパタイト」という物質です。細菌が作った酸が歯にふれると「ハイドロキシアパタイト」が溶けだしていきます。これを脱灰といいます。むし歯は歯の主成分である「ハイドロキシアパタイト」が溶けていく現象であるといえます。

では、いくつかある予防歯科処置は、むし歯ができていく流れのどこにきいてくるのかお話しましょう。

いちばん大切なのは、何といっても毎食後の歯磨きです。むし歯原因菌の潜む歯垢と、そのエサである食べ残しを取り除くことが一番最初で一番大事です。

キシリトールはむし歯原因菌が酸を作る力を抑える効果があります。
おやつにキシリトール入りのガムやキャンデイーを出してみてください。

フッ素を歯に塗ると歯の主成分であるハイドロキシアパタイトとフッ素がくっつきます。 フッ素をとりこんだ歯はむし歯原因がつくる酸にも強い歯質になります。当院では、フッ素を電気的処理を加え、イオン化して塗布する「フッ素イオン導入」をおこなっています。 イオン化しない場合の4倍の吸収量があり、高い効果が得られます。

低濃度フッ素ですが、ご家庭で簡単に塗布できます。

お子様のむし歯は奥歯の咬む面の溝にできやすいので、溝を前もってプラスチックでコーティングし、歯面をガードし、むし歯原因菌がつくる酸から歯をまもります。保険診療でできます。(歯種によって年齢制限があります。)

これらの予防処置や適切な歯ブラシを行っても、むし歯ができてしまったら、歯の成分であるハイドロキシアパタイトからとけだした、リン酸・カルシウムを積極的に補給し、再石灰化を促します。
MIペーストは牛乳から作られた薬剤で、初期のむし歯である白濁部位に塗り、健全な歯に戻します。

 いままでご説明しましたように、歯からカルシウムやリン酸が溶けだしていく現象が「むし歯」(脱灰)であり、逆に歯にカルシウム・リン酸が取り込まれていく事を再石灰化といいます。
実はいまこの瞬間もミクロなレベルで歯の表面で脱灰と再石灰化が交互に繰り返されています。
そして脱灰と再石灰化のバランスが崩れると、歯からカルシウム・リン酸が溶けだし減っていきます。
「むし歯」は歯が酸でとかされていく現象ですので、お口の中の酸性度が高いの状態ですと、むし歯になりやすくなります。
お食事の後には、お口の酸性度は急激に高くなりますが、その後、ゆっくりと酸性度は下がります。
お口の中が酸性である時間を減らすことがむし歯予防には大切です。

基本情報

新田歯科医院
院長新田次郎

253-0082
神奈川県茅ヶ崎市市香川1-1-38 マルエツ1F

0467-54-0849

診療科目
一般歯科、インプラント、矯正歯科、小児歯科、審美歯科、予防歯科
駐車場
新湘南バイパス側道下 「松風台交差点」そば  
※マルエツ様の無料駐車場がご利用いただけます。
休診日
休診日 :水曜日   
アクセス方法
JR線相模線・香川駅より徒歩約15分
神奈川中央バス 「鶴が台団地行き」 「鶴が台名店街前入口」下車3分
        「松風台行き」 「鶴が台中学校前」下車4分

MAP



歯医者情報 デンタルシティ