その場で白い歯が入れられるオーダーメードの審美歯科治療
おかざき歯科クリニックでは、審美歯科治療にSirona社のセレックを導入し、従来の治療法とは異なる1回の治療でセラミックの詰め物や被せ物をセットできるシステムを採用しました。
セレック・システムは、テレビ番組でも紹介された、いま注目の審美治療です。
白い人工歯とは、このような種類があります
おかざき歯科クリニックでは、院内技工の「セレック・システム」を中心として、ブリッジや審美性の高い入れ歯(義歯)などセレックで作れない技工物は、従来からの高い技術の歯科技工所に製作依頼して皆様に提供しています。
【セレックによって作られるセラミックの人工歯(イメージ)】
<クラウン(被せ物)/インレー(詰め物)/ラミネートベニア>
【従来から提供している白い人工歯(ブリッジのイメージ)】
<オールセラミック・ブリッジ/メタルボンド・ブリッジ/ハイブリッド・ブリッジ>
「短時間」「高耐久」「経済的」「審美性」など優れたメリットのあるセレック治療は、このような方におすすめします。
【セレック治療の嬉しい特徴】
メタルフリーなので金属アレルギーの心配がない
錆ないので再度虫歯になりにくい
天然の歯と同じ硬さなので違和感がない
汚れの付着や沈着が起こりにくい
自分の歯に近い色を再現が可能
即日治療が可能
【治療をおすすめしたい方】
治療に時間をかけたくない方
白くてきれいな歯を希望される方
銀歯を自然な白さのものに替えたい方
金属アレルギーをお持ちの方
治療費用を抑えて審美歯科治療を受けたい方
高精度な治療を希望されている方
セレック治療と一般的な審美歯科治療にかかる費用例比較
当院で取り扱っているセレックによる治療と、一般的に歯科技工所で製作するセラミック歯と比較した主な治療費は次の通りです。
セレック治療は、歯科技工所に出すことなく修復物を作製できるので、技工士の人件費がかからないため治療費用を安く抑えられます。
セレック治療のながれ
セレックを使った治療の流れをご案内します。
1日でセラミック治療が完了するセレックの治療はどのように行われているのかをご覧ください。
TEP1 歯を削ったあと、3D光学カメラで口腔内を撮影します。
治療する部分を削ったあとは、3D光学カメラを使用して患部を撮影(スキャン)。
型取りの不快感を味わうことはありません。
わずか数秒の作業で、患部の歯列がモニター上に再現されます。
※症例により型取りが必要な場合もあります。
STEP2 コンピュータの3D画面上で修復物を設計します。
モニター上で歯の形態や噛み合わせの調整を、あらゆる角度から行い、理想的な形にしていきます。
設計後は様々な色のセラミックブロックから最適な色のものを選定します。
STEP3 ミリングマシンが設計データを基に加工します。
ミリングマシンと呼ばれる機械(CAD-CAM)が、コンピュータで設計されたデータをもとにセラミックブロックを削り出し、修復物を精密に整えていきます。
STEP4 口腔内へセットして治療完了です。
先進的な接着技術を用いて、削り出されたセラミック歯を口腔内へセットし治療完了となります。
なお、Step1からStep4までにかかる時間は、たいていの場合は1時間程度です。